アウトドア日記


アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2023年12月30日(土)
平岡公園を訪れました。

今日は11時頃に平岡公園を訪れました。

今日は暖かかったですね。

撮影時間帶の札幌市の気温は+2℃台で、風も弱く、絶好の撮影日和でした。

今日は,珍しくアカゲラが姿を見せてくれました。(写真1〜4)

写真4は、羽根の色がとても綺麗だったのでアップしました。

自然界で活動しながら、どうしてあんなに綺麗な状態を維持できているのか不思議です。

カラ類もたくさん採餌をしていました。(写真5〜9)

他の野鳥や、エゾリス、キタキツネなどは撮影ができませんでしたが、今年最後の撮影に協力していくれた野鳥達ありがとう!

11月に満82歳をむかえましたが、無事に1年間を過ごせたことに感謝しております。

来年も、頑張りたいと思います。

今年一年閲覧していただきありがとうございました。

平岡公園

アカゲラです。
久しぶりの登場です。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上
羽根の色がとても綺麗だったので、アップしました。



平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヤマガラです。




2023年12月27日(水)
平岡公園を訪れました。

午前中に歯科で治療を受けたので、12時頃に平岡公園を訪れました。

昨夜深夜に降雪があり、出発前に駐車場の除雪作業に追われました。

平岡公園の積雪は例年並みに増えてきました。(写真5〜9)

公園内の木々の枝には、雪が確り残っており、野鳥の採餌の妨げになっています。(写真6)

このような状況のため、今日の平岡公園では野鳥が姿を見せませんでした。

辛うじて、ハシブトガラの撮影ができただけでした。(写真1〜4)

ヒヨドリやカケスも姿をみせませんでした。

キタキツネの足跡も見かけませんでした。


平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

木道です。
積雪量が増えてきました。



平岡公園

同上
積雪量が、昨年の同時期を少し超えました。



平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪量が増えてきました。



平岡公園

木道を遠くから見ると、「カマボコ」のようです。




平岡公園

梅林です。




2023年12月25日(月)
平岡公園を訪れました。

今日は11時頃に平岡公園を訪れました。

快晴・微風で、撮影時間帶の気温も+1℃台と高く、絶好の撮影日和でした。

カケスは数羽で訪れていて、何とか撮影に協力してくれました。(写真1〜3)

カラ類は、今日は近くに寄ってくれなかったので、少し遠目の撮影になりました。(写真4,5)

写真6は、シジュウカラが木の下側で採餌をした後、飛び出す瞬間を撮影しました。

羽根を開かずに弾丸のように下に落ちていってから羽根を拡げます。

空気がなければ、羽毛も鉄球も落下速度は同じなのですが、さすがに空気抵抗で速度は落ちます。

それでも結構なスピードは出ます。

写真7はキバシリですが、かなり距離のある撮影です。

遠くの木に野鳥がいるようでしたので、念のため撮影をしたものですが、パソコンに取り込んでからキバシリとわかりました。

少し、頭の部分が切れてしまっているのが残念です。

どうやら同じ場所で、木の割れ目で採餌をしているようです。

シマエナガを撮影しましたが、残念ながらピントが合っていませんでした。

すぐ近くまで寄ってきたのですが、せわしなく移動するので、ピントの合焦を確認せずに撮影をしていました。

普段は、撮影した写真の何割かはピントが合うのですが、今日は全滅状態でした。


平岡公園

カケスです。
今日は数羽で訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

シジュウカラの下に向かっての発進です。
この状態だと、結構なスピードがでます。



平岡公園
キバシリです。





平岡公園

シマエナガです。
ピント合わせに失敗しました。



平岡公園

ヤナギと思われます。
枝の先端が銀色に光って、とても綺麗でした。



2023年12月23日(土)
平岡公園を訪れました。

今日は、いつもよりも少し早く10時過ぎに平岡公園を訪れました。

札幌市の今日の気温は、撮影時間帶は−5〜−4℃台でしたが、風が少しあったので普段よりは寒く感じました。

今日は、前回と比べて極端に野鳥の数が少なくて、撮影ができたのはカラ類のみでした。(写真1〜5)

普段の撮影では、後半に野鳥の群れの出現が多い感じですが、時刻的には12時を回ってからです。

今日は天候は良かったのですが、寒かったことと、もしかしたら時刻的に早かったのかもしれません。

次回からは、撮影時間帶を11時〜13時頃に合わせていきたいと思います。

林の中も歩いてみましたが、野鳥やキタキツネを見かけることはありませんでした。

公園内は、少しずつ積雪量が増えています。(写真6〜9)

青空がひろがり、気温が下がってピリッとした空気で、とても快適な散歩日和でした。


平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪が少し増えました。



平岡公園

梅園の斜面の上の休憩スポットです。




平岡公園

梅園です。




平岡公園

同上




2023年12月21日(木)
平岡公園を訪れました。(クマゲラ撮影)

今日は、11時半頃に平岡公園を訪れました。

札幌市では、朝は-7℃台まで気温が下がりましたが、撮影時間帶の気温は-1℃程度でした。

久しぶりの快晴で、少し風はありましたが、絶好の撮影日和でした。

今日は、公園到着時に幸運にもカラ類の撮影ができました。(写真7,8)

その後撮影の中盤で、カケスの小さな群れに出会い撮影をすることができました。(写真5,6)

撮影をしながら駐車場に戻ろうと、梅の香橋の近くの遊歩道を歩いているときに、目の前を横切る少し大型の黒い鳥を見かけました。

カラスかなと思いながら確認すると、何とクマゲラでした。(写真2〜4)

小刻みに移動をするので、斜面の遊歩道を使って追いかけ、何とか撮影をすることができました。

平岡公園で前回クマゲラを撮影したのは、2021年12月4日でしたので、2年ぶりの撮影になります。

以前は、頻繁に姿を見せていたのですが、最近は姿を見せず寂しい思いをしていました。

今冬は期待ができるかもしれませんね。


平岡公園
今日の平岡公園です。
積雪量はまだ少ないですが、天気予報では今晩
少し降りそうです。



平岡公園

クマゲラです。
前回撮影したのは21年12月4日でした。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

カケスです。




平岡公園

同上




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




2023年12月19日(火)
平岡公園を訪れました。

昨日は都合により平岡公園の撮影は行いませんでした。

今日は、昼頃に平岡公園を訪れました。

撮影時間帶の札幌市の気温は−3℃台でしたが、風がほとんどなかったので、それほど寒くは感じませんでした。

公園内の積雪もまだ少ないです。(写真7〜9)

昨年の同時期に撮影した写真をみると、今年より10cm程度は多い感じです。

カケスが少し数の多い群れで、平岡公園を訪れていました。(写真2,3)

真っ黒い大きなカラスが、カケスの群れの近くに接近し、見た目ではなんとなくカラスがカケスの群れの邪魔をしているようにも感じました。

ただし、私の思い過ごしかもしれません。

ヒヨドリは、今日はいつもよりかなり少ない感じでした。(写真6)

写真1は、たまたま撮影されたもので、パソコンに取り込んでから気がつきました。

この方向の写真のみだったので、鳥名は不明です。

エゾリス、キタキツネは姿を見せませんでした。


平岡公園

鳥名は不明です。




平岡公園

カケスです。
少し大きい群れで訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。
今日は数が少なかったです。



平岡公園

第一駐車場下の湿原と木道です。




平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪はまだ少ないです。



平岡公園

梅の香橋の上から見た湿原と木道です。




2023年12月16日(土)
インコの写真です。

(平岡公園公園)
今日は、11時頃に平岡公園を訪れました。

土曜日ですので、普段は見かけないカメラマンが多く訪れていました。

天気図を見ると、気圧の谷が日本海にあり、北海道に向かってすすんでいます。

また、大きな雪雲が日本海から西に進んでおり、撮影中も雪の小片が舞い、撮影の終り頃にはかなり強く降りはじめました。

そのような関係で、今日も平岡公園では野鳥をほとんど見かけませんでした。

僅かにヒヨドリを数羽見かけただけでした。

また、キタキツネやエゾリスも姿を見せませんでした。


(インコ)
そのため、2017年2月8日 「第68回さっぽろ雪まつり」の撮影のときに、大通公園の地下街で撮影したインコの写真をアップしました。

今冬も、2024年2月4日〜11日に「2024さっぽろ雪まつり」が開催される予定ですので、楽しみにしています。


インコ インコ インコ






インコ インコ インコ






インコ インコ インコ






2023年12月14日(木)
平岡公園を訪れました。

今日は昼頃に平岡公園を訪れました。

撮影時間帶の札幌市の気温は、0〜-1℃程度でしたが、12時頃は風が強く(10m/s)、体感温度はかなり寒く感じました。

その後、風が弱くなったので、体感温度は上がりました。

公園内は、少し雪化粧していました。(写真1〜3)

久しぶりにキタキツネを撮影しました。(写真7〜9)

野鳥で姿を見せたのは、カラ類とヒヨドリのみでした。(写真4〜6)

カケス、アカゲラ、エゾリスには会えませんでした。


(冬至)
今年の冬至は12月22日ですが、今日は12月14日ですので、日の出・日没とも数分間の違いがあるだけです。

 (札幌市)     日の出  日の入り  南中
 (今日) 12月14日 6時59分 16時00分 11時29分 23.8度
 (冬至) 12月22日 7時03分 16時03分 11時33分 23.5度

太陽が、真南を通過するのが11時29分で、高度は僅かに23.8度です。

自分を中心に見ると、太陽は23.8度までしか昇りません。(地平線を0度とする)

今日の撮影終了は14時近くになったので、日没約2時間前であり、盆地状になっている湿原ではもはや夕方の感じでした。

12月31日には、冬至に比べて日中の時間が3分間長くなります。

平岡公園

木道です。
少し積雪があります。



平岡公園

第一駐車場から見た梅の香橋です。




平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪はまだ少ないです。



平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2023年12月12日(火)
平岡公園を訪れました。(椅子購入)

午前中は大きな雪雲が通過していたので、ほぼ通過した昼過ぎに平岡公園を訪れました。

公園内は薄らと雪化粧していました。(写真1,2)

ただ、午前中に降雪があったためか、公園内に野鳥の姿はありませんでした。

カラス以外の野鳥の囀りも姿も、皆無の状態でした。

そのため、今日は最近更新したパソコン用椅子をアップします。


(パソコン用椅子の更新)
使用を中止したパソコン用椅子は、(株)ニトリで2021年8月に購入したものです。(写真7)

使用1年後程度で、座面を上下させるシリンダー部分が故障しています。(写真8)

そのため、座面を固定して使用していましたが、座面の傾斜角などで不満が出てきたので更新することにしました。

新たに購入した椅子は、スタイルは一応ゲーミング用ですが、通常のパソコン用として使用します。(写真3,4)

リクライニングは135度(11段階)まで可能です。

前の椅子はこのリクライニング機能がありませんでしたが、これからは便利に使えそうです。

このリクライニング機能も、椅子を更新した理由のひとつです。

写真4のヘッドレスト(赤矢印)と、ランバーサポート(青矢印)は、取り外しています。

ヘッドレストは、前の椅子で使用していた自作のヘッドレスト(写真5)を取り付けました。

ヘッドレストの中身は、枕用の中空チューブを入れています。

しばらく試用して、最適な硬さを決めたいと思います。

購入価格が使用を中止した椅子の2倍程度であるので、4〜5年程度は頑張ってほしいですね。


平岡公園

梅の香橋の上から見た湿原です。
少し雪化粧しました。



平岡公園

梅林です。




平岡公園
新たに購入したパソコン用椅子です。
バウヒュッテ G-551-BK
価格 33,455円



平岡公園
同上
組み立て直後の全体像です。
赤矢印部分は、自作品(緑色)に取替。
青矢印は、取り外しました。


平岡公園

ヘッドレストを自作品に交換しました。
前の椅子で使用していたものを流用しました。



平岡公園
椅子用の座布団を新たに購入しました。
オートバックスで購入。車の座席用。
価格 1400円



平岡公園
使用を中止した椅子です。
購入年月日 2021−8−22
使用期間 2年3ヵ月



平岡公園
同上
座面の上下は、購入後1年で故障していました。
指定した高さで固定しています。



平岡公園

同上
背もたれがメッシュ構造で快適でした。



2023年12月10日(日)
平岡公園を訪れました。

午前中は、年1回開催されるマンション管理組合の総会に出席しました。

いったん自宅に戻り、12時過ぎに平岡公園を訪れました。

前日の夕方に、樺太にある低気圧から延びる寒冷前線が、北海道を通過していきました。

その後は、大陸の冷たい気団が北海道を覆ってきたので、天気予報どおり寒くなってきました。

撮影時間帶の札幌市の気温は1℃程度でしたが、夕方には気温が下がってきています。

野鳥の数は極端に少なく、撮影ができたのは高木の梢で採餌しながら通過して行ったシマエナガのみでした。(写真1)

散歩者から、カケスを見たとの話がありましたが、残念ながら私は発見できませんでした。

約2時間粘ってみましたが、結局そのほかの成果はありませんでした。

次回に期待ということで、自宅に戻りました。


平岡公園

シマエナガです。
高木の梢を通過していきました。



平岡公園

木道と梅の香橋です。
積雪は消えています。



平岡公園

梅園です。




平岡公園

人工池に隣接する湿原です。




平岡公園
林の中の遊歩道です。
今年は、ドングリがほとんど見られません。
凶作年のようです。



平岡公園

梅園の自販機が冬季休業に入りました。




平岡公園

梅の香橋です。




平岡公園

ススキです。




平岡公園

スズメです。
ショッピングモール付近の民家の庭にて



2023年12月8日(金)
平岡公園を訪れました。

今日は昼頃に平岡公園を訪れました。

今日も暖かかったですね。

撮影時間帶の札幌市の気温は3〜4℃台でした。

この暖かさは明日までで、明後日(12月10日)からはまた冬の厳しい気候になりそうです。

公園内の積雪はほとんど消えていましたが、昨晩の降雪で少し白くなった場所もあります。(写真1)

梅園の湿原側の斜面では、まるで春を迎えたような穏やかな風景になっていました。(写真2)

湿原では、来春に備えて、蕾の生育がすすんでいます。(写真3)

この状態で、厳冬期をすごす蕾も大変ですね。

今日は、珍しく梅園でアカゲラを撮影しました。(写真4〜6)

梅園でアカゲラを見かけることはほとんどありませんが、以前にも一度アカゲラを見かけたことがあります。

エゾリスとキタキツネは見かけませんでした。


平岡公園

芝生広場です。




平岡公園

梅園の斜面の上です。
これから厳冬を迎えますが、今日は春の様子です。



平岡公園

来春に備えて、蕾が生育しています。




平岡公園

アカゲラです。
珍しく梅林で撮影をしました。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




2023年12月5日(火)
平岡公園を訪れました。(HPの写真館に追加済み)

今日は昼頃に平岡公園を訪れました。

ここ数日は気温が高く、撮影時間帶の札幌市の気温は10℃台でした。

このため、公園内の積雪も、日陰に少し残る程度にまで減少しています。

久しぶりにキタキツネに出会いました。(写真2)

比較的に近い距離でしたが、逃げたりせずに採餌をしながらゆっくりと姿を消しました。

トビを撮影しました。(写真1)

普段も飛んでいる姿をよく見かけますが、今日は一瞬だけでしたが枝にとまる動作をしていました。

野鳥辞典によると、両方の翼を広げた長さは1.6m程度にもなるそうです。

枝のそばをユッサユッサと飛び回る姿を見ると、やはり大きさは別格ですね。

最近はエゾリスが姿を見せませんが、早く姿を見せて欲しいですね。


(さっぽろホワイトイルミネーション)
私のホームページの「写真館」に、12月1日に撮影した札幌大通で開催されている「2023さっぽろホワイトイルミネーション」の写真をアップしました。

私のHPは下のどちらかをクリックしてお進みください。

私のホームページに進む   ここをクリック>

私のホームページの写真館に進む  ここをクリック >



平岡公園
トビです。
野鳥辞典を開くと、肉食のタカ科の種類の多さに
驚きます。



平岡公園
キタキツネです。
比較的近い距離でしたが、逃げずに悠然と
行動をしていました。



平岡公園
梅林の状態です。
比較的気温の高い日が続いているので、
積雪は日陰に残るのみとなりました。



平岡公園

カケスです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上
木の実をくわえています。



平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




2023年12月3日(日)
平岡公園を訪れました。

今日は、11時頃に平岡公園を訪れました。

撮影時間帶の札幌市の気温は4℃台で、比較的暖かく感じる気温でした。

相変わらず野鳥の数は少ない状態が続いています。

撮影の終了間際に、アカゲラを撮影することができました。(写真1〜3)

シマエナガは、強い逆光状態でカラ類を撮影しているときに、偶然に撮影された感じです。(写真7)

撮影中は、シマエナガとは判断できませんでしたが、カラ類の混群に混じっていたのでしょう。

今日は、ほんの少し気温が上がったので、公園内の積雪も日の当たる場所は消失しています。

週間天気予報を見ると、明日からの4日間は最高気温が6℃〜10℃となっており、比較的暖かい日が続きそうです。


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シマエナガです。
逆光で撮影のため、強い補整をかけています。



平岡公園

湿原と梅の香橋です。




平岡公園

木道です。
気温の上昇で、積雪量が減ってきました。



2023年12月2日(土)
さっぽろホワイトイルミネーションを撮影しました。

昨日、札幌大通り公園で開催されている「2023さっぽろホワイトイルミネーション」を訪れて、撮影を行いました。

今年も大変綺麗に設営されていました。

同時に開催されている「ミュンヘンクリスマス市」も店舗数がフルバーションの感じで、大変盛況でした。

全部の写真は、別途私のHPの写真館にアップします。

アップが完了しましたら、この日記でお知らせします。


ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション






ホワイトイルミネーション







  (過去の日記)
   最新版
   2024年03月
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
    2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.