アウトドア日記


アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2023年2月27日(月)
平岡公園を訪れました。

今日の札幌市は、朝7時頃には−8℃だったのに、13時頃には+3℃台まで気温が上がりました。

撮影時間帶の気温は0℃〜+3℃で、ほぼ無風で日照もあり、快適な撮影日和でした。

明日は、大陸にある低気圧が北海道の北を通過するために、南から暖かい空気が吹き込み、予想最高気温は+10℃になっています。

だんだんと春が近づいているのを実感できますね。

たくさんの野鳥達との出会いを期待して出かけましたが、撮影ができたのはカラ類のみでした。(写真1,2)

アカゲラがすぐ前を飛んで行くのを見かけましたが、撮影はできませんでした。

ヒヨドリの囀りも各所で聞きましたが、撮影はできませんでした。

キタキツネは、何時もは駐車場側の斜面で休憩をしますが、今日は梅林側の斜面で休憩をしていました。(写真3)

初めは、完全に寝ているように見えましたが、撮影中に顔をあげて私の方を注視していました。

カメラの音など、環境のかすかな変化を感じているのでしょうが、野生動物の感覚は鋭いですね。

駐車場側斜面の上部でエゾリスを見かけましたが、すぐに姿を消してしまい、撮影はできませんでした。


平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

エゾリスの足跡です。




平岡公園

梅林です。




平岡公園

湿原と木道です。




平岡公園

梅の香橋です。




平岡公園

広場の東屋です。
小さなツララができています。



平岡公園

人工池周辺の赤い実です。




2023年2月25日(土)
平岡公園を訪れました。(エゾリス)

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は-1℃台でした。

まだ寒いですが、平岡公園の積雪を見ていると、すこしずつ春が近づいてきたのが実感できます。

梅の香橋の下の湿原でも、地表面(流水あり)がわずかですが広がった感じです。

昨年3月末の撮影記録を見ると、人工池、湿原、梅林とも積雪は減少はしていますが、全体的には雪に覆われています。

4月に入いると、急速に雪解けが進んで、4月下旬には梅まつりの準備が始まります。

今日は、梅林経由で湿原に向かっている途中で、エゾリスに出会いました。(写真6〜9)

初めは地面を移動していて、いったん道路を横断後、しばらくしてまた道路を横断して元の側にもどりました。

その後、大木の根元でゴソゴソやっていましたが、食糧(大きな木の実?)を見つけたようです。

すぐに枝に登り、時間をかけて食べていました。

久しぶりにアカゲラを撮影しました。(写真1〜3)

遠くにいたアカゲラを撮影していたら、急に私の近くまで飛んできて、モデルをつとめたあと、また飛んで行きました。(写真3)

飛んできたのに採餌をすることもなく、ただ枝にとまっていただけなので、もしかしたら私を観察しにきたのかもしれません。

カラ類と小さな混群をつくって行動をしていた感じです。

平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上
撮影場所に飛んできてくれました。



平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園
エゾリスです。
大木の根元で雪を掘っていましたが、
食べものを見つけたようです。



平岡公園

同上
その後、枝に登り時間をかけて食べていました。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




2023年2月23日(木)
平岡公園を訪れました。(シマエナガ)

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は、+2℃台でした。

風も7m/s〜3m/sあり、日照がほとんどなくてチラチラと小さな雪片が舞うような天候でした。

公園の広場に到着したときに、女性カメラマンが合図をしてくれました。

近くの林に、カラ類とシマエナガの群れが訪れていました。

今日撮影したシマエナガとシジュウカラは、この群れとの出会いで撮影しました。(写真1〜5)

それ以外の場所では、ヒヨドリ・カラ類ともまったく姿も見せませんでした。

湿原の木道を歩いているときに、斜面の上の方を歩いているキタキツネを見かけました。

キタキツネも私を確認して、斜面の途中で停止して私を観察していました。(写真7,8)

距離があったので、逃げるような素振りは見せませんでした。

撮影を終了して梅林に向かっているときに、エゾリスが斜面を走って移動している姿を発見しました。(写真6)

気温が上がって雪が締まってきたので、ほとんど埋まることなく、雪面を軽々と移動している様子でした。

エゾリスは、捕食者のキタキツネの行動範囲で生活をしているので、常に樹木の近くを走って移動しているのでしょうね。


平岡公園

シマエナガです。
カラ類との混群で訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

エゾリスです。
梅林で走って移動していました。



平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

同上




平岡公園

梅林です。
今日も剪定作業が行われていました。(別の場所で)



2023年2月21日(火)
平岡公園を訪れました。

久しぶりに寒くなりましたね。

札幌市の最低気温は、今朝の4時に−9.1℃まで下がりました。

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は、-5℃〜−4℃台でした。

微風で日照もあったので、それほど寒くは感じませんでした。

昨日は、ときどき降雪があり、撮影に出かけられる状態ではありませんでした。

平岡公園でも、新雪が表面を覆っており、真っ白な景観になっていました。

今日は、何時もよりも1時間ほど早く平岡公園を訪れて、約2時間滞在しました。

しかし、撮影の前半はまったく野鳥の姿がなく、シジュウカラの撮影ができたのは12時頃でした。

ヒヨドリは囀りを聞いただけで、姿を見ることはできませんでした。

カラ類は、2羽を見ただけでした。(写真1)

梅の香橋(写真5)の積雪量も例年の最大積雪量になっています。

欄干最上部と積雪面にはまだ余裕がありますが、積雪量が欄干最上部に達するほど増えた記憶はありません。


平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

梅林です。




平岡公園

梅林内の舗装道路部分です。
機械除雪されています。



平岡公園

梅の香橋と木道です。




平岡公園

梅の香橋です。




平岡公園

キタキツネの足跡です。




平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪量が最大になりました。



平岡公園

人工池付近の赤い実です。




平岡公園

ヤナギと思われます。
春を迎える準備ができています。



2023年2月18日(土)
平岡公園を訪れました。(ツグミ)

今日は暖かかったですね。

撮影時間帶の札幌市の気温は、+5℃台まで上がりました。

微風で日照もあり、快適な撮影日和でした。

前回は、まったく野鳥達の撮影ができませんでしたが、今日はたくさんの野鳥とエゾリスにも出会いました。

ツグミは、第一駐車場を中心に非常に大きな群れで訪れていました。(写真1〜3)

久しぶりにアカゲラを撮影しました。(写真4,5)

平岡公園のなかでは、単独で行動している感じでした。

カラ類、ヒヨドリも今日はたくさん見かけました。(写真6,7)

エゾリスが、第一駐車場下の湿原で移動しているのを発見して、撮影をしました。(写真8,9)

木道に平行している小さな流れと起伏を横断する方向で移動していました。

見ていると、小さな流れと起伏の直前で少し戻り、木に登りました。

その木の枝の先から隣の木の枝に飛び移るようにして、面倒な地上の移動をカットして、空中を移動していきました。

ピョンと跳躍して、先方の細い枝めがけて飛ぶので、掴み損なったり枝が折れたりしないのか心配してみていましたが、さすがプロですね。


平岡公園
ツグミです。
非常に大きな群れで、第一駐車場を中心に
訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。
久しぶりの登場です。



平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラ(上)とハシブトガラ(下)です。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園
エゾリスです。
雪が締まってきたので、埋まらずに行動を
していました。



平岡公園

同上




2023年2月16日(木)
平岡公園を訪れました。

今日は、朝8時頃までは−7℃台で推移していましたが、昼頃には−1℃台まで上がりました。

昨夜も降雪があり、駐車場の除雪をしてから、平岡公園に向けて出発しました。

平岡公園も、ここ数日の降雪で、積雪量は着実に増えています。(写真1,2)

これだけ積雪量が増えると、スノーシューを着用しなければ、このような場所には踏み込めません。

公園内では、スノーシューで歩いた跡が数カ所で見られます。

私の場合は、長年愛用していたスノーシューを経年劣化が原因で廃棄してしまったので、現在は保有していません。

欲しいとは思っているのですが、使用頻度と購入価格を考えると、購入に踏み切れない状態が続いています。

撮影時間帶は、微風で日照もあり、撮影には最適な状態でしたが、なぜか野鳥が姿を見せませんでした。

前夜に降雪が続いたことと、朝までー7〜ー8℃台の低温が続いていたことなどが影響していると考えられます。

今日は、カラスの鳴き声は少し聞こえていましたが、ヒヨドリはまったく姿を見せず、カラ類も囀りを一度聞いただけで、姿を見ることはできませんでした。

雪面には、キタキツネの足跡もなく、真っ白な雪面が続いていました。

野鳥達が群れで行動しなかったのか、なにかの理由で平岡公園をパスしたのか、くわしいことを知りたいですね。

せめて、野鳥達が夜をどこで過ごしているのかでも判ると、解明の糸口になるのですが。

梅林では、剪定作業が行われていました。(写真8,9)

作業車用の道路は機械除雪されていますが、梅林の木々の中を移動するのは大変そうです。


平岡公園

梅林です。
例年の最深積雪量になっています。



平岡公園

同上




平岡公園

人工池です。




平岡公園

人工池周辺の赤い実です。




平岡公園

広場の東屋です。
屋根の積雪量が増えています。



平岡公園

湿原の木道です。
中央に踏み跡がついています。



平岡公園

梅の香橋です。




平岡公園

梅林で剪定作業が行われています。
この積雪量では大変ですね。



平岡公園

同上




2023年2月14日(火)
平岡公園を訪れました。

前日に降雪があったため、平岡公園もふかふかの新雪に覆われていました。

遊歩道には踏み跡がついていましたが、歩いた人数が少ないため、靴の底で雪が動いて歩きづらい状態でした。

今日は、ヒヨドリの姿をほとんど見ませんでした。

カラ類は、少数が分散して採餌をしていたようです。(写真4〜9)

キタキツネ、エゾリスは見かけませんでした。

降雪直後で雪がふかふか状態ですので、野生動物では身体が雪に沈んでしまいます。

少し時間が経てば、雪が締まって、何とか行動できるようになりそうです。

天気予報を見ると、明日(15日)の札幌市の気温は、「最低-11℃、最高−4℃」となっており、最高気温がマイナスの真冬日は16日まで続きそうです。

その後の4日間は真冬日は免れそうですが、昨年の気温の記録を見ると、今年も今月いっぱいは寒い日がつづきそうですね。


平岡公園
広場の踏み跡です。
降雪後間もないため、まだ雪が動いて
歩きづらいです。



平岡公園

湿原の木道です。




平岡公園

木の枝には、たくさんの雪が載っています。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2023年2月12日(日)
平岡公園を訪れました。

今日は暖かだったですね。

撮影時間帶の札幌市の気温は、+2℃台でした。

今日の午前中は大きな雪雲が通過したので、昼頃に平岡公園を訪れました。

撮影中も、日射しがあったり、雲の通過にともなってチラチラと雪が舞ったりしていました。

相変わらず野鳥の数は少ない状態ですが、幸いカラ類とヒヨドリを撮影することができました。(写真1〜6)

ヒヨドリが、人工池付近の赤い実の木で採餌をしていました。(写真6)

積雪が深くて、良好な撮影ポイントに移動ができなかったので、ヒヨドリがすこし見づらいです。

キタキツネを数回見かけました。

最初は、斜面で休憩中の様子でした。(写真7)

私の撮影中は、同じ場所に留まっていたようです。

撮影後半に、梅林経由で駐車場に戻る途中で、キタキツネが梅林方向から歩いてくるのを見つけました。(写真8)

どちらも、大きさは大人のキタキツネと思われます。

キタキツネについては、最近公園前の車道で、交通事故で死亡している子どものキツネを見かけています。

1月初めに、公園内で子どもと思われるキタキツネ2匹を見かけているので、もしかしたらそのうちの1匹かもしれませんね。


平岡公園

シジュウカラです。
羽根を膨らませて、ゴムまりのようです。



平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

ヒヨドリとハシブトガラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上
右上でヒヨドリが採餌をしています。



平岡公園

斜面で休息中のキタキツネです。
日光浴をしている感じでした。



平岡公園

移動中のキタキツネです。




平岡公園

梅林の野生動物の足跡です。




2023年2月10日(金)
平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は、−5℃〜−4℃台でした。

前日に降雪があったため、平岡公園もふかふかの新雪で、さらに積雪量が増えた感じです。

木々の枝にはまだ雪がたくさん残っていて、たまにハラハラと落ちていました。

このような状態ですので、野鳥との出会いは余り期待していませんでしたが、カラ類の小さな群れと、ヒヨドリに出会うことができました。(写真8,9)

キタキツネとエゾリスは見かけませんでした。

雪景色ばかりの写真ではパッとしないので、今日は第一駐車場の入り口の表示とナナカマドを撮影してみました。(写真1)

駐車場は冬季閉鎖中ですが、隣接した遊歩道は歩くことができます。

もっとも、最近の降雪の関係で、踏み跡はまったくついていません。

この入り口の表示は、普段はほとんど気にしていませんが、こうしてあらためて眺めるとモダンで素敵ですね。


平岡公園

第一駐車場の入り口(冬季閉鎖)です。
ナナカマドがとてもきれいです。



平岡公園

梅林です。
最近積雪が増えています。



平岡公園

同上
昨日も降ったばかりなので、こんな状態です。



平岡公園

湿原の入り口です。
木道の中心には踏み跡がついています。



平岡公園
梅の香橋です。
夏はまったく向こう側を見ることができませんが、
今はこの通りです。



平岡公園

人工池に隣接する赤い実の木です。




平岡公園

街灯にツララができています。
下側の2本は、なぜか斜めになっています。



平岡公園

ヤマガラです。
カラ類の小さな群れで行動していました。



平岡公園

ハシブトガラです。




2023年2月8日(水)
平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌市の気温はマイナス1℃台まであがりました。

微風で日照もあり、快適な撮影日和でした。

しかし、撮影前半は、まったく野鳥の姿を見ることができず、野生動物も現れませんでした。

状況から本日の成果はほとんどあきらめていましたが、斜面を走るエゾリスを見つけて、運がむいてきました。

見かけたエゾリスは1匹で、斜面を横断(トラバース)する方向に、走って移動していました。(写真1〜3)

木に登って採餌することなく、平地部でも木々を縫うようにして移動して、姿を消しました。

その後、カラ類の小さな群れに出会うことができました。(写真4〜6)

今日のカラ類は、おもに梢の方で採餌をしていました。

もしかしたらヒワ類かもしれないと期待をしていましたが、自宅のパソコンで確認すると通常のカラ類のみでした。

キタキツネを1匹見かけましたが、距離が遠かったことと、私を確認したのか走って移動してしまったので、撮影はできませんでした。


平岡公園

エゾリスです。
一匹で行動していました。



平岡公園

同上
斜面を連続的に移動している様子です。



平岡公園

同上




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

湿原の木道です。




平岡公園

人工池に隣接する湿原の木道です。(冬季閉鎖中)




平岡公園

梅の香橋です。




2023年2月7日(火)
さっぽろ雪まつりの写真です。(NO.2)

(今日の写真)
昨日撮影したさっぽろ雪まつりの写真をアップしました。

さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり






さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり






さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり






2023年2月6日(月)
さっぽろ雪まつりを訪れました。

お天気がよかったので、札幌大通公園で開催されている「第73回さっぽろ雪まつり」を訪れました。

前夜に少し降雪があったので、小雪像では掃除(除雪)が手つかずのものもありましたが、大きな雪像ではとくに影響はありませんでした。

2021年、22年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、会場開催は中止されていました。

私の撮影記録では、最後にさっぽろ雪まつりを撮影したのは2019年ですので、4年ぶりの撮影になります。

雪像はすばらしい出来映えでした。

今回は、市民参加雪像のほかに、市内の高等学校が小雪像制作に参加しており、テレビ塔側の広場にたくさん展示されていました。

今年は雪が多くて、寒気が続いたので、雪像制作には良好な環境でした。

新型コロナが今年5月にはインフルエンザと同じ警戒レベルにまで下げられる予定なので、来年はマスクなしで撮影ができるといいですね。

マスク着用でのカメラ撮影は、眼鏡が曇ったりして、どうしても馴染めません。


さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり






さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり
さっぽろ雪まつり






さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり さっぽろ雪まつり






2023年2月4日(土)
平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌市の気温は-2℃台でした。

微風でしたが、撮影中にチラチラと雪が舞うなど、状況としてはよくありませんでした。

第一駐車場に隣接している遊歩道の踏み跡が完全に消えていました。

往路は、無理やりこの遊歩道を長靴でラッセルして歩きましたが、復路は梅林の機械除雪された遊歩道を利用しました。

梅の香橋も積雪が増えてきたので、通行止めになっていました。(写真5)

今日は、カラ類らしい野鳥を1羽見ただけで、ヒヨドリも姿を見せませんでした。

そのため、駐車場に戻る途中にある民家で、スズメを撮影しました。(写真1〜3)

今日も、この民家の庭には、10羽程度のスズメが集まっていました。

たまには、このスズメたちにも平岡公園に遊びにきてほしいのですが、滅多に見かけることはありません。

スズメの数が年々少しずつですが、減少しているとの調査結果があります。

人間の生活圏で採餌をしているため、スズメたちにとってもだんだんと住みづらくなっているのかもしれませんね。

木道には踏み跡がついていますが、まだ降雪後に歩いた人の数が少ないためか、靴の下で雪が動いてすこし歩きづらい状態でした。

今の時期は、粉雪を踏み固めた状態になるので、完全には堅くならず、歩くと「キュッツ、キュッツ」を乾いた雪が擦れる音がします。


平岡公園

スズメです。
駐車場近くの民家の庭にて撮影。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

梅の香橋です。




平岡公園

同上
通行止めが表示されました。



平岡公園

湿原の木道です。




平岡公園

広場の東屋です。
そろそろツララの時期ですね。



平岡公園

人工池周囲の赤い実です。




平岡公園

梅林です。




2023年2月3日(金)
平岡公園の写真です。(2月1日撮影分)

(今日の写真)
今日は用事で平岡公園に出かけられなかったので、2月1日に平岡公園で撮影した写真にしました。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2023年2月1日(水)
平岡公園を訪れました。(エゾリス)

日本海を進んできた低気圧が、今日の夜には北海道を縦断して、また台風並みに発達する予報になっています。

大きな雪雲が12時頃には札幌市にもかかってきそうなので、今日はいつもょり1時間ほど早く平岡公園を訪れました。

撮影中は降雪はありませんでしたが、自宅に戻った頃に降雪が始まりました。

2月4日から始まる「さっぽろ雪まつり」の雪像担当者は、対策が大変ですね。

平岡公園では、雪が締まってきた関係で、エゾリスがまた姿を見せました。(写真1,2)

単独で行動していましたが、今回もすばらしい運動能力を披露してくれました。

ツグミが1羽ですが、姿を見せていました。(写真3)

人工池の周辺の赤い実は今まで殆ど手つかずの状態でしたが、今日はヒヨドリが採餌をしていました。(写真7,8)

数カ所に採餌跡らしきものがあったので、採餌の対象になってきたようです。

キタキツネは、梅林につながる斜面を歩いているのを偶然見つけて撮影しました。(写真9)

キタキツネが公園のどこで営巣しているのか気になっていますが、皆目見当がつきません。


平岡公園

エゾリスです。
単独で行動していました。



平岡公園

同上
サーカス的な運動能力の高さを披露してくれました。



平岡公園

ツグミです。
単独で行動しているように見えました。



平岡公園
シジュウカラです。
入念に身繕いをしていたので、もしかしたら
水浴びをしたのかもしれません。



平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヒヨドリです。
人工池周辺の赤い実で採餌をしていました。



平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。
梅林に近い斜面を歩いていました。




  (過去の日記)
   最新版
   2024年03月
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
    2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.