アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2018年1月29日(月)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌の気温は-6℃前後で、寒い状態でした。

ただ、微風で降雪が無かったので、野鳥がいれば撮影日和になるはずでした。

今日は、湿原でツグミの小さな群れに出会いました。

最初は2羽しかいないように見えましたが、雪の陰でさらに5羽程度が採餌をしていたようです。

撮影対象になったのは、木の枝に飛び移った2羽のみで、残りのツグミは突然雪の陰から飛び出して姿を消しました。

その外は、シジュウカラを見かけただけでした。

キタキツネは見かけませんでした。

ミソサザイも探しながら歩きましたが、今日は姿を見ることができませんでした。

前夜の降雪のため、今日予定していた駐車場の排雪作業が明日に延期になってしまいました。

作業を行う予定であった除雪車両は、今日は生活道路などの除雪作業を行っているのでしょうね。


平岡公園

ツグミです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2018年1月28日(日)
上富良野フラワーランドの写真です。(2001年撮影)

(今日の写真)
2001年5月14日に撮影した上富良野フラワーランドの写真にしました。

今日は、用事のため撮影には出掛けられませんでした。

明日は、マンションの雪堆積場の排雪作業があり、立ち会う必要があるので、早めに終われば撮影に出掛けられます。

その外に、今週はマンション理事会関係で、工事の立ち会いが2件もあるので、大忙しです。

これで、理事会関係の仕事は一段落すので、その後は自分の予定をこなすことになります。

眼科と歯科の定期検診、ならびに健康診断のため胃カメラと大腸検査を受ける予定です。

2月中に全部終わらせられれば、3月からは少し楽になりますが。


フラワーランド フラワーランド フラワーランド






フラワーランド フラワーランド フラワーランド






フラワーランド フラワーランド フラワーランド






2018年1月26日(金)
盤渓山・奥盤渓山の写真です。(2013年1月31日撮影)

(今日の写真)
2013年1月31日に撮影した、盤渓山・奥盤渓山登山の写真にしました。

過去の1月末頃の登山記録を探したら、5年前の1月末に盤渓山・奥盤渓山に登った記録がありました。

5年前はまだ元気があったとはいっても既に71才でした。

昨年から、冬期は野鳥撮影を主に行っていますが、道路状態が良くなったら藻岩山にでも登りたいですね。

今日の昼間は降雪があり、風もついていたので、野鳥撮影にはでかけませんでした。

その代わり、駐車場の除雪作業で一汗流しました。

盤渓山 盤渓山 盤渓山






盤渓山 盤渓山 盤渓山






盤渓山 盤渓山 盤渓山






2018年1月24日(水)
平岡公園でミソサザイを撮影しました。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

今日の撮影時間帯の札幌の気温は、−5℃から−6℃台で風もあり、かなり寒く感じる状態でした。

そのためか、野鳥の数は少なく、カラ類は一羽を見かけただけで、ヒヨドリはいませんでした。

久しぶりに、ミソサザイを撮影することができました。

木道を歩きながら、斜面と湿原の境にあるところどころ水のために地面と笹が露出した場所を観察していました。

初めは、一瞬だけ野鳥が数メートル飛んだように見えましたが、飛び込んだと思われる茂みを暫くカメラで狙っていましたが、全く動きがなかったので一旦その場所を離れました。

2回目に同じ場所を訪れたときに、ミソサザイが飛び出して数メートル先の茂みにとまりました。

ここでやっと撮影をすることができましたが、取りあえず撮影することを優先しているので、ピントなどはイマイチです。

ミソサザイは、日本の野鳥では一番小さいレベルで、地上で採餌をするために音や人影に敏感で、他の野鳥のように近づいて撮影をすることができません。

キタキツネは、撮影開始時に単独行動中の一匹を見かけましたが、私を見て直ぐに逃げてしまい撮影はできませんでした。

その後、撮影の終わり頃に、別の場所で2匹で行動している姿を撮影しました。(写真8,9)

写真7は、今日唯一見かけたカラ類(ヤマガラ)です。


平岡公園

ミソサザイです。




平岡公園

同上
日本では、一番小さいレベルの野鳥です。



平岡公園

同上
繁殖期以外は、一羽で行動しています。



平岡公園

同上
肉食で、蜘蛛などを地上で探しています。



平岡公園
同上
地上に住んでいるので、音や人影には敏感に
反応します。



平岡公園

同上
撮影が難しい野鳥です。



平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

同上
2匹で行動していました。



2018年1月23日(火)
エゾリスの写真です。

(今日の写真)
平岡公園で、11月10日、13日、16日に撮影したエゾリスの写真にしました。

写真4〜9は、動きのある写真を選んでみました。

エゾリスは、木の上でも敏捷に動き回っていますが、よくスリップして落ちないもんだといつも感心してみています。

昨日・今日と2日間、マンションの理事会の用事で、大工仕事を行いました。

昔は、自分で木材を切断していましたが、現在はホームセンターで指定した寸法に切断作業(有料)をしてもらえるので、以前よりは楽になりました。

機械で切断するのでミリ単位で精確に切断され、切断面も完全な直線になるので、その後の作業が大変楽です。

木ネジをとめるために充電式のドリルドライバーを使用していますが、家庭用の安価なものを購入したので、電池容量が少ない感じです。

今日も、作業中に電池切れになってしまい、結局、100V有線式のドリルドライバーと長い電源ケーブルの出番となりました。

プロ用の充電式ドリルドライバーは、3〜5万円もするので、日曜大工用に購入するのには高額すぎます。

エゾリス エゾリス エゾリス






エゾリス エゾリス エゾリス






エゾリス エゾリス エゾリス






2018年1月21日(日)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

午前中は降雪があり、風もあったため、予想していたとおり野鳥達は殆どいませんでした。

ヒヨドリを2羽見かけただけでした。

カラスだけは、結構鳴いていました。

人間から見ると、身体の大きいカラスを沢山養うほどの食料は無いと思われるのですが、何を食べているのでしょうね。

カラスの生命力からみて、人間が滅びたら、次はカラスの世の中になるのは間違いありません。

今日撮影できたのは、キタキツネと上空を通過した旅客機のみでした。

そのため、残りは1月17日に撮影した写真にしました。


平岡公園

キタキツネです。
いつもとは違う場所で休んでいました。



平岡公園

上空を通過した丘珠空港に向かう旅客機です。




平岡公園

(以下は1月17日に撮影分)
アカゲラです。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

カケスです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2018年1月19日(金)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日は前回よりも気温が低く、また上空は少し風もあったようで、野鳥の数は少ない状態でした。

ヒヨドリが群れで移動していただけで、それ以外の野鳥の群れには出会えませんでした。

久しぶりに、キタキツネを見かけました。

斜面で休息中で、偶に雲の間から顔を出す太陽で、日光浴をしていたのかもしれません。


平岡公園

キタキツネです。
斜面で休んでいました。



平岡公園

同上
日光浴をしていたのでしょうか。



平岡公園

広場の松です。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

スズメです。
公園の近くの道路にて



平岡公園

同上




2018年1月17日(水)
平岡公園で沢山の野鳥に出会いました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

公園の中を暫く歩いた後、梅の香橋から梅林に通じる遊歩道に入ったところで、ツグミの大きな群れに出会いました。

小さな沢状の雪が融けて地面が露出している場所で、地面に降りて採餌をしていました。

かなり距離があっても、人影を見ると一斉に飛び立つので、接近して撮影することがなかなかできませんでした。

以前に、一羽で採餌をしていたときは、かなり近づいても逃げなかったのですが。

ツグミが去った後、同じ場所に「アカゲラ、コゲラ、カラ類」の大きな群れが訪れました。

その後、同じ場所で、カケスの群れを撮影しました。

今日は無風で、気温が上がり暖かい一日でした。

やはり、こういう天気の方が、野鳥の動きが良いですね。

久しぶりに、沢山の野鳥に出会えて楽しく撮影ができました。

アップした写真は、撮影順で、ノートリミングです。


平岡公園

ツグミです。
数十羽の群れで訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

カケスです。




2018年1月15日(月)
クマゲラの写真です。(昨年5月21日撮影)

(今日の写真)
昨年5月21日に平岡公園で撮影した野鳥の写真にしました。

平岡公園では、以前は年に数回クマゲラを見かけていましたが、最近は全く見ていません。

クマゲラの数が減ったのでしょうか。それともクマゲラにとって平岡公園が魅力的ではなくなったのでしょうか。

厳冬期だというのに、今日札幌では雨が降りました。

近年は、急に寒くなったり、暖かくなったりと、気候の変動が大きくなった感じがしますが、私だけでしょうか。

地球温暖化がすすむと、気候変動が大きくなるといわれていますが、その影響も少しはあるのでしょうね。

アメリカのトランプ大統領は、地球温暖化はウソだといって、関連する予算と人員を削減してしまいましたが、そんなことで地球は大丈夫なのでしょうか。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2018年1月13日(土)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日は、単独行動をしているアカゲラを撮影することができました。

木道を歩いている時に、微かに木を突っつく連続した音が聞こえてきました。

木道を移動しながら暫く音の主を捜しましたが、全く見つけることができませんでした。

ちょうど死角に入っていたようです。

それでも諦めずに探していると、アカゲラが飛び出して近くの木の枝にとまってくれました。

近くの木で、少し長い時間採餌をしてくれたので、綺麗に撮影することができました。

他には、カラ類とヒヨドリを見かけただけでした。

キタキツネは、足跡が沢山ついていましたが、姿を見ることはできませんでした。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2018年1月11日(木)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

強い寒気と雪雲が、昨日から九州や四国にまで雪を降らせていますが、幸い札幌の降雪は僅かでした。

札幌の場合は、西風の場合は西側の山地が雪をブロックしてくれます。

北風の場合は、遮る物がないので、石狩湾から雪雲がそのまま内陸に進入して、市街地に大雪を降らせます。

公園到着後、暫くは全く野鳥の姿を見ることができませんでした。

広場の遊歩道で林の方を見つめていたときに、背後から野鳥の混群が現れて、目の前の木にアカゲラがとまりました。

わざわざ、写真のモデルになるために、飛んできてくれた感じです。

この混群は小さな群れでしたが、アカゲラ・コゲラ・カラ類で構成されていました。

混群以外では、ヒヨドリを一羽見かけました。

キタキツネは見かけませんでした。

珍しく、ウサギの足跡を見つけたので、キタキツネの足跡と一緒にアップしました。(写真8,9)

写真8はウサギの足跡ですが、進行方向は写真奥から手前にすすんでいます。

先に幅の狭い前足が着地し、それを支点にして幅の広い後ろ足を前方に突きだします。

そのため、幅の広い後ろ足の足跡が進行方向を示しています。

殆ど同じ場所に、ウサギとキタキツネの足跡がついているので、野生動物の生存競争は大変です。


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ウサギの足跡です。
強い補整を掛けています。



平岡公園

キタキツネの足跡です。




2018年1月9日(火)
シャコバサボテンの写真です。

(今日の写真)
昨年11月2日に撮影したシャコバサボテンの写真にしました。

今日は、マンションの雪堆積場の排雪作業が行われたので、理事会の除雪担当として立ち会いを行っていました。

ショベルカーと大型ダンプトラックが狭い駐車場に出入りする中で、住民が除雪作業を行うので、不安全行動がないように注意を払っています。

それ以外にも雑用があって、気がついたら午後1時を回っていましたので、撮影に出掛けるのを諦めました。


シャコバサボテン シャコバサボテン シャコバサボテン






シャコバサボテン シャコバサボテン シャコバサボテン






シャコバサボテン シャコバサボテン シャコバサボテン






2018年1月7日(日)
平岡公園を訪れました。

午後1時半頃に平岡公園を訪れました。

公園内は、新雪が20cm程度積もっていて、木道部分はまだ数人が歩いただけのようでした。

今日公園で見かけたのはヒヨドリのみで、カラ類と思われる囀りを聞きましたが、姿を見ることはできませんでした。

降雪の後は、やはり野鳥の出足が遅いですね。

今日アップしたシジュウカラは、駐車場へ戻る途中で、ショッピングモールに面した道路で撮影したものです。

明日、明後日は気温が+5℃程度まで上がるようですが、水曜日からは一転して冬日が続く予報になっています。

平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2018年1月5日(金)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

最初に林の中の遊歩道を歩きましたが、その時にカケスの群れに出会い、撮影をすることができました。

その後、暫く公園内を歩きましたが、見かけたのはカラ類の小さな群れと、ヒヨドリだけでした。

キタキツネは見かけませんでした。

最近は、ミソサザイも見ていません。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2018年1月3日(水)
白石神社に初詣にいってきました。

今日は、早い時刻に白石神社に初詣にいってきました。

さすがに、人出の数はまだ少ない状況でした。

下の方の池には、赤いコイがいるのですが、今日は残念ながら姿を見せませんでした。

その後、何時もよりは1時間ほど早い11時頃に、平岡公園を訪れました。

今日撮影ができたのは、カラ類のみでした。

キタキツネは見かけませんでした。


白石神社 白石神社 白石神社






白石神社 白石神社 白石神社






白石神社 白石神社 白石神社






2018年1月1日(月)
明けましておめでとうございます。


平岡公園







今年もよろしくお願いいたします。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

今日は、最近姿を見ていなかったキタキツネを3回見かけました。

野鳥は、何時ものカラ類とヒヨドリを撮影しました。

年が明けたので、珍しい野鳥達が訪れくれることを期待しています。

昨年末で満76才になりましたが、今年も元気に1年間を過ごせるように願っています。

年令を考えて、山登りの回数を減らしてはいますが、今年も紅葉シーズンの大雪山系の写真撮影は行う予定でいます。

私が今年一番気になるのは北朝鮮の問題ですが、戦争にならずに良い方向で解決に向かってくれることを願っています。

今年一年、元気に頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

平岡公園

今日の梅林の積雪状態です。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上





  (過去の日記)
   最新版
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
   2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.