アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2017年4月30日(日)
平岡公園でカワセミを撮影しました。

カワセミ1羽が人工池を訪れていました。

昨春は殆どカワセミを見かけませんでしたが、今年は春から見ることが出来てとても嬉しいです。

これからも、継続して訪れてくれることを願っています。

今日のカワセミは、小魚を何匹か捕らえたようで、写真1,2は捕らえた小魚を食べる様子です。

他のカメラマンによると、今日もルリビタキを見たそうです。

私も、ルリビタキとオオルリを探しましたが、見つけることができませんでした。

梅の満開はもう少し先になりますが、野鳥達が着々と戻ってきています。


平岡公園

白梅です。
幹に近い部分で一輪開花しました。



平岡公園

カワセミです。
捕らえた小魚を食べる組み写真です。



平岡公園
デジタルズーム(4800mm相当)撮影のため、
精細度が落ちています。
この2枚は、以下の写真の2倍の距離で撮影。



平岡公園

今年初めてのカワセミです。
4800mm相当



平岡公園
昨年春は殆どカワセミを見ることができません
でしたが、今年は梅の開花に合わせてきてくれ
ました。
4800mm相当


平岡公園

4800mm相当




平岡公園

2400mm相当




平岡公園

2400mm相当




平岡公園
2400mm相当
カメラ Canon Sx50hs 光学1200mm
デジタルズーム 最大4倍(4800mm相当)



2017年4月29日(土)
平岡公園にオオルリが戻ってきました。

今年初めてオオルリを撮影しました。(写真1〜3)

昨年はオオルリを長期間平岡公園で見かけましたが、今年もやってきてくれたようです。

あとは、キビタキとメジロが来てくれると、昨年の梅の開花時期の役者が揃うのですが。

梅林の梅はまだ開花していませんが、ゴールデンウィーク入りしたので普段よりは多くの見物客が訪れていました。

売店もプレオープンしています。(写真9)

クロッカスが例年通り咲いています。(写真8)

野鳥の数はまだ少ないですが、平岡公園にもやっと春の野鳥シーズンが訪れたようです。


平岡公園

オオルリです。
胸・腹・脇が真っ白です。



平岡公園
同上
昨日撮影したルリビタキは、脇が橙色で、白い眉斑が
あります。



平岡公園

同上




平岡公園

ハクセキレイです。




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

アカゲラ、シジュウカラ
マヒワ



平岡公園

人工池のマガモです。
今日は雄1羽のみでした。



平岡公園

梅林にて
クロッカスとツクシンボウです。



平岡公園
プレオープンした売店です。
左はお土産屋さんですが、完全に白飛びしています。
HDR(ハイダイナミックレンジ)で撮影する必要
がありました。


2017年4月28日(金)
平岡公園でルリビタキを撮影しました。

梅林の売店が明日からプレオープンする予定なので、開店準備がほぼ完了していました。(写真1)

ソフトクリームの売場では、実際の製品を作って試食をしていました。

写真1には2店舗しか写っていませんが、もう1件のお土産屋も準備が完了していました。

残念ながら、明日のプレオープに合わせて開花とはいきませんでしたが。

開花は遅れていますが、着実に蕾は大きくなってきました。(写真2,3)

人工池は空っぽでしたが、近くの水路でマガモのつがいが採餌をしていました。(写真5)

ルリビタキを撮影しました。

昨年11月に撮影していますが、今年に入ってからは初めてで、1羽で行動していました。


平岡公園

売店の開店準備が完了しました。
4月29日からプレオープンします。



平岡公園
今日の白梅の様子です。
開花が進んでいるものです。
開花一番乗りを目指しているのかも。



平岡公園

紅梅の様子です。
暖かい日が続けば、あと数日で開花しそうです。



平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

マガモのつがいです。
人工池の近くの細い水路にて



平岡公園

ルリビタキです。
今年になって初めての撮影です。



平岡公園

同上
昨年11月にルリビタキを撮影しています。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




2017年4月27日(木)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日も人工池は空っぽでした。低空をカモが2羽通過して行きましたが、池には立ち寄りませんでした。

時々雨がパラつく天気でしたが、カメラをカバーで覆うだけで済む程度でした。

東地区にも行ってみましたが、野鳥の姿はありませんでした。

そろそろ常連とは違う野鳥達に出会いたいですね。

今年は、梅の開花が昨年よりは遅れているので、野鳥達もそれに合わせているのでしょうか。

昨年の今日の写真では、梅がおおよそ3分咲き程度まで開花していました。

平岡公園

公園の入口にて




平岡公園

ハクセキレイです。
人工池を訪れていました。



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

アオジです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2017年4月25日(火)
平岡公園を訪れました。

昼過ぎに平岡公園を訪れました。

人工池には途中でマガモの雄が1羽訪れていましたが、最後に回った時は見あたりませんでした。

複数箇所でオオアカゲラを見かけていますが、もしかしたら同じ個体が公園内を移動していたのかもしれません。(写真4,5)

アオジを見かけました。(写真2,3)

マヒワ(写真7〜9)も見かけているので、写真2,3もマヒワの可能性がゼロではありませんが、正面から見た特徴はアオジと思われます。

後ろ姿(羽根の模様)を撮影できていれば、確定できるのですが。


(ケーブル類の処分)
昨日は、机や収納箱に保管していた各種のケーブル類他を処分しました。

パソコンの接続通信ケーブル類で、昔オークションでも売れなかった古いもの(コネクタ形状が現在とは一致しない)や、電源ケーブル、電話ケーブル、オーディオ接続ケーブル、その他ケーブル類を併せて約10Kgを回収ボックスにいれました。

パソコンや各種の機器を更新しても、ケーブル類はそのまま保管することが多いので、どうしてもケーブル類が溜まっていきます。

その他に、全く使用する予定の無い小型の各種機器類も処分しました。

LEDシーリングライト設置にともない取り外していた蛍光灯式ペンダントライト2個は、中古品の買取店で500円でした。

これで、パソコン関係については、不要品の処分作業がすべて終了しました。


(工具類の更新)
机上で工作をする場合に工作物を固定するために使用する「小型万力」を1個購入しました。

机の上に置いて使う万力は所有していますが、固定していないので使いづらい面がありました。

そのため、ネジで机に固定するタイプの小型の万力を購入しました。

その他に、消耗していた「通常平ヤスリ、ダイヤモンド平ヤスリ、+ドライバー(P1,P2)、ワイヤーブラシ2種」を更新しました。

これ以外の工具の更新予定はありません。


平岡公園

人工池のマガモです。
今日は雄1羽のみでした。



平岡公園

アオジと思われます。




平岡公園

同上




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

マヒワです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2017年4月24日(月)
平岡公園を訪れました。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

今日は、エゾリスとシマヘビに出会いました。

シマヘビは、林の中の遊歩道(斜面)で日向ぼっこをしていました。

気がついて蛇の直前で停止して、暫く撮影をしましたが、全く動く気配がありませんでした。

撮影が終わる頃に、やっとゆっくり移動していきましたが、数メートル先の茂みでまた停止していました。

食性は幅広く、ネズミ、小鳥、トカゲ、カエル、ヘビなどを捕食するようです。

シマヘビは無毒で、全長は80-150cmですが、今日の個体は約1mでした。

久しぶりにエゾリスを見かけました。

撮影中は地上に降りることがなく、ほぼ同じ枝にいたので、じっくり撮影をすることができました。

アカゲラとマヒワは、人工池のそばで撮影しました。(写真2〜4)

写真1のドングリは、林の中の遊歩道の階段部分で撮影しました。

落ちていたドングリの大部分が発芽していました。

このドングリ達は、散歩者に踏まれる位置にあるため、残念ながらこれ以上の生長は見込めません。

平岡公園

林の中の遊歩道にある階段部分で、ドングリが
芽を出しました。



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

マヒワです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

エゾリスです。




平岡公園

同上




平岡公園
蛇を見かけました。
シマヘビと思われます。(無毒)
林の中の遊歩道で日向ぼっこをしていました。



2017年4月23日(日)
平岡公園を訪れました。

今日は良い天気でしたが、少し風が吹いていました。

日曜日でしたので、沢山の人が訪れていましたが、今日は鳥の数よりも人の方が多いと感じるほど、野鳥の数は少なめでした。

アカゲラを見かけましたが、撮影はできませんでした。

人工池は空っぽで、いつものマガモのつがいの姿はありませんでした。

公園内の雪は殆ど消え、日陰に少量のこっている程度です。

今日は、臨時売店の電気配線の作業が行われていました。

売店の準備は着々と進んでいますが、梅の蕾はまだ小さいままです。(写真1)

平岡公園

紅梅のつぼみの状態です。
全体的にこの程度の大きさです。



平岡公園

水芭蕉が見頃を迎えています。




平岡公園

エゾノリュウキンカです。




平岡公園

マヒワです。




平岡公園

同上
風で枝が大きく揺れるので、撮影が大変でした。



平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2017年4月22日(土)
キセキレイの写真です。(4月21日撮影)

(今日の写真)
昨日訪れた野幌森林公園の瑞穂の池で撮影した写真にしました。

今日は断続的に雨が降り、気温が低くて風もあったため、撮影には出掛けませんでした。


(シーリングライト)
室内照明用の蛍光灯式ペンダントライト2個をLED式シーリングライトに変更しました。

この間から、古いパソコン関係の機器類や書籍の処分を進めていましたが、ひととおり完了したので、最後の仕上げとして照明器具を更新しました。

我が家で最後まで残っていた蛍光灯式の照明でしたが、機会があればLED式に更新しようと考えていました。

購入したシーリングライトは6畳用で、ネット通販で一番安いものを購入したのため、2個で8400円(税込み、送料込み)でした。

安価でも、日本の一流メーカー製ですので、心配はありません。

取付時に少しトラブルがありました。

蛍光灯を取り外して、天井の引掛シーリングに購入した機器を取り付けようとしたら、どうやっても無理でした。

詳しく見ると、天井の引掛シーリングの高さ(出っぱり)が数ミリ足りませんでした。

そのため、近くのホームセンターで、引掛シーリング増改アダプタを購入して、高さを増やして対処しました。(2個で780円)

これで我が家に残っている蛍光灯器具は流し用のキッチンライトのみになりました。

この照明器具には、グローランプの代わりに電子点灯管を取り付けているので、紐を引くと即時に点灯します。

そのため、使用上は特に問題が無いので、別の機会に交換することにしました。


キセキレイ

マガモです。
平岡公園にて



キセキレイ

オシドリです。
以下は野幌森林公園の瑞穂の池にて



キセキレイ

キセキレイです。




キセキレイ

同上
瑞穂の池の左端の水位調整用排水路付近で撮影。



キセキレイ

同上




キセキレイ

同上




キセキレイ

同上




キセキレイ

同上




キセキレイ

同上




2017年4月21日(金)
野幌森林公園の瑞穂の池を訪れました。

今日は、はじめ平岡公園に行き、その後野幌森林公園の瑞穂の池へ向かいました。

瑞穂口の駐車場から瑞穂の池を往復しましたが、遊歩道に雪はありませんでした。

池に下りる階段は改修が終了していますので安全に下れますが、階段を外れた芝生部分が日陰になるためにまだぬかるんでいます。(写真1)

今日は、水鳥たちが池の中央から奥の方にいたため、超望遠で撮影しています。

キセキレイだけは、近くで撮影しています。(写真7〜9)


(本の整理)
今日は、残っていた本棚の整理をしました。

こちらも廃棄する書籍の高さが1mになりましたので、前の分と併せて2m分の書籍を小さく束ねて積んであります。

月初めにある資源ゴミの回収に出します。

野幌森林公園

上:瑞穂の池に下る改修後の階段です。
下:瑞穂の池です。



野幌森林公園
遊歩道にて
瑞穂の池近くの遊歩道の両側には、エゾエンゴサクが
沢山咲いています。



野幌森林公園

アオサギです。




野幌森林公園

カイツブリです。




野幌森林公園

マガモです。




野幌森林公園

オシドリです。




野幌森林公園

キセキレイです。




野幌森林公園

同上




野幌森林公園

同上




2017年4月20日(木)
平岡公園でキセキレイを撮影しました。

今日は冬に戻ったような寒い日でした。

服装を一ヶ月前に戻して、寒さ対策をしっかりして出掛けました。

撮影時間帯の札幌の気温は5℃前後で、風も7m/s程度あり、体感温度は更に低く感じました。

このような天候の場合、平岡公園で撮影できる野鳥は僅かです。

今日も、初めの内は、駐車場下の湿原と人工池でマガモを撮影することができただけでした。

林の中の遊歩道も歩いてみましたが、野鳥はいませんでした。

駄目もとで最後に駐車場下の木道を一周したときに、梅の香橋のそばでキセキレイとアカゲラを撮影することができました。

今日撮影したキセキレイは非常にスマートな姿をしているので、成鳥と思われます。


平岡公園

キセキレイです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園
マガモです。
上:駐車場下の湿原にて
下:人工池にて



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園
エゾノリュウキンカが、駐車場下の湿原でも
咲き始めました。
左上:梅林の紅梅のつぼみの状態です。



平岡公園

ザゼンソウです。




平岡公園
梅林の臨時売店です。
売店の設置作業は終了しています。
撤去されていた自販機も設置されました。



2017年4月19日(水)
アオジの写真です。(昨年4月平岡公園で撮影)

(今日の写真)
昨年4月25日に平岡公園で撮影したアオジの写真にしました。

写真9のみカワラヒワです。

今日も降雨のため、撮影には出掛けられませんでした。

そのため、古い書籍類の整理を行いました。

今日は特に古い本を置いている本棚を整理しましたが、処分する書籍を積み重ねたら1mになりました。

この他に、比較的新しい雑誌類の本棚が残っているので、処分する書籍はもう少し増えそうです。

今日の書籍類はすべて資源ゴミとして処分します。

天気予報を見ると、明日は晴れ、明後日は雨の予報になっています。

取りあえず、明日は平岡公園に出掛ける予定です。


アオジ アオジ アオジ






アオジ アオジ アオジ






アオジ アオジ アオジ






2017年4月18日(火)
昨年撮影したオオルリの写真です。

今日の写真は、昨年4月末に平岡公園で撮影したオオルリの写真にしました。(4月29日、30日撮影分)

今日は、低気圧の通過で朝から降雨が続いたため、撮影には出掛けられませんでした。

古いパソコンやプリンタの廃棄処分が終わりましたが、今日は一日がかりで使用していないソフト類の資料や箱の処分をしました。

既に使用を中止しているソフト類の箱(資料・CDソフト入り)が沢山あり、バラして資源毎にまとめましたが、段ボール紙だけでもかなりの量になりました。

本棚の中や上に積んであるすべての箱を降ろして清掃後、分類して戻したので、見た目もスッキリしました。

まだ手つかずなのが、雑誌、コンピュータ、電気、機械、自動車、飛行機関係の書籍たちです。

今までは、登山用具、カメラ類、パソコン、ソフト、飛行機関係、操縦訓練などの品物や書籍が増える度に本棚を増やしてきました。

数年前からは、本棚を増やさずに古いものを整理するようにしてきましたが、いよいよ古い書籍類の整理に掛かるときが来たようです。


オオルリ オオルリ オオルリ






オオルリ オオルリ オオルリ






オオルリ オオルリ オオルリ






2017年4月17日(月)
平岡公園で売店の設置工事が始まりました。

今日は、長靴を止めて普通の革靴で撮影をしました。

梅林では、臨時売店の設置準備が開始されました。(写真9)

昨年は、4月23日(土)〜5月15日(日)の間、営業されました。

梅林の雪は殆ど消えましたが、紅梅のつぼみはまだ小さく固いままです。

紅梅で見ると、昨年よりは開花が遅れそうです。

明日は低気圧が北海道を通過するので、撮影に出掛けるのは無理かもしれません。


(タイヤ交換)
今日、冬タイヤから夏タイヤに履き替えしました。

勿論、いつもと同じく自分でやりました。

タイヤ交換後、ガソリンスタンドで空気圧の調整をして貰いましたが、空気圧の異常減少などはありませんでした。


平岡公園

コゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園
マガモです。
上:人工池にて
下:駐車場下の湿原にて
別のつがいと思われます。


平岡公園

上:アカゲラ :ヤマガラ
下:水浴び直後のハシブトガラ :ヒヨドリ



平岡公園

梅林です。




平岡公園

駐車場脇にて




平岡公園

エゾノリュウキンカです。
開花しました。



平岡公園

売店の基礎を設置する作業が行われていました。
水準器を使って調整をしていました。



2017年4月16日(日)
藻岩山に登りました。

旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時37分
山頂着      12時14分 (1時間37分)  
山頂発      12時30分 (0時間16分)  
駐車場      13時57分 (1時間27分) (3時間20分)

合計所要時間  3時間20分

(GPS記録)
総上昇量   527m
総下降量   574m

累積標高(+)トラック  614m
累積標高(+)地形    646m

TP積算距離    7.14km

久しぶりに藻岩山に登りました。

前回は元旦に登っていますので、3ヶ月半ぶりの登山です。

一番小さいザックに、最小限必要なものだけを入れて、極力軽くしました。

ただし、念のため6本爪アイゼンを携行しました。

登山道の状態は、一部分で完全に雪が消えている他は、雪道で一部分だけ地面(登山道)が露出している場所と、完全に雪が残っている場所が半々でした。

一部分地面が露出している場所は、雪解け水のため泥んこ状態です。

積雪部分も緩んできているので、登山靴の下で動いたり滑ったりと歩きづらい状態です。

往路は登山靴のままで歩きましたが、復路は山頂からT6分岐のある尾根の麓までアイゼンを使用しました。

花はまだ咲いていませんでした。

野鳥の囀りを沢山聞きましたが、撮影はできませんでした。

復路で、アカゲラの鳴き声がしたので、少し粘ってみましたが、結局姿を見つけることができませんでした。

日曜日だったので、沢山の登山者に出会いました。


藻岩山

山頂展望台です。




藻岩山

藻岩観音奥の院です。




藻岩山

ヒグマ情報です。




藻岩山

第28番お地蔵様です。




藻岩山

同上付近の登山道の様子です。




藻岩山

ロープのある小ピークです。
たるんでいたロープをピンと張り直しておきました。



藻岩山

同上から見た藻岩山です。




藻岩山

T6分岐です。




藻岩山

同上付近から山頂方向に向かう登山道です。




2017年4月15日(土)
平岡公園の駐車場が利用可能になりました。

平岡公園の駐車場が今日から開放されました。

開放初日にもかかわらず、土曜日ということもあって沢山の人が訪れていました。

昨日までの、偶に人が訪れる程度の貸し切り状態から、急に人が沢山訪れる状態に変わりました。

駐車場が使えるようになって嬉しいのですが、野鳥の撮影中に人が通過することが起きるようになったので、今までよりは撮影が少し難しくなります。

アトリが群れで移動していました。

高い木の枝にとまったので、遠距離からの撮影になりました。(写真1,2)

今春初めてキジバトを撮影しました。(写真3)

鳴き声は数日前に聞いていたのですが、撮影中はヒヨドリかと思っていましたが、パソコンに取り込んでみるとキジバトでした。

キジバトと判っていれば、もっと沢山撮影するのでしたが。

マヒワが小さな群れで訪れていました。(写真4,5)

濡れた地面に下りて採餌をしていましたが、小さい個体で遠くから見ると保護色に近いので、注意していないと見逃してしまいます。

人工池は空っぽで、マガモのつがいは駐車場下の湿原で採餌をしていました。(写真9)


(スキャナー・コピー機の更新)
先日は、ノートパソコンとデスクトップパソコンを各1台処分しましたが、第2弾として以下の3機器を処分して、新たにプリンタ複合機を購入しました。

【処分した機器】
平岡公園

Canon FC210




1.A4モノクロレーザーコピー機(Canon FC210)
  1996年6月29日購入  20年10ヶ月経過
  直前まで使用していましたが、1年前からベアリングに異音が発生しており、コピー品質も少し劣化していました。

平岡公園

Epson Lp-1700s




2.A4モノクロレーザープリンタ(Epson LP-1700S)
  1998年1月購入 19年3ヶ月経過
  WindowsXP対応機で、win7までは何とか使用していましたが、Win10では一部の機能しか動作しませんでした。
  そのため、使用を中止していました。
  印刷データー用のメモリーの増設、カセットユニットの追加、感光ドラムユニットの交換なども行い、かなりハードに使用しました。

平岡公園

Epson PM-A840




3.A4カラーインクジェットプリンタ(Epson PM-A840)
  2008年7月21日購入  8年9ヶ月経過
  登山を本格的に開始した時期に、地図をカラーで印刷するために購入しました。
  登山用の資料の作成を一手に引き受けて、大いに活躍しました。
  その後、利用頻度が減るにつれて、インクジェットのノズル詰まりが発生するようになり、カラーレーザープリンタ(NEC Multiwriter 5750C)を購入したことにより、スキャナー機能のみを使用していました。


【購入した機器】
現在使用中のA4モノクロレーザープリンタ(Epson LP-S100)のトナーの交換時期が迫ってきたので、これを機に新しいプリンタ複合機を購入することにしました。

平岡公園
平岡公園
【左】Brother DCP-L2520D
【右】上側 LP-S100
    横 DCP-L2520D



1.Brother DCP-L2520D (複合機)
  ●A4モノクロレーザープリンタ (両面印刷可能) 約3円/枚
  ●コピー機能
  ●カラースキャナー機能
  購入価格 12,840円 ヨドバシ(10%還元後 11,556円)

LP-S100用のトナー(3000枚用 7600円)を購入する代わりに複合機を購入すると、2600枚用のトナーが装着されており、コピー機器とスキャナー機器の更新が同時にできるので決断しました。

暫くは、この複合機を主プリンタとして使用し、上述のカラーレーザープリンタとLP-S100は補助用として使用します。

古い機器類の処分が完了してので、博物館状態からやっと抜け出しました。


平岡公園

アトリです。




平岡公園

同上
今年1月17日に市街地で撮影しています。



平岡公園

キジバトです。




平岡公園

マヒワです。




平岡公園

同上




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

マガモのつがいです。
駐車場下の湿地帯にいました。



2017年4月14日(金)
平岡公園を訪れました。

今日の札幌は暖かくなりました。

最高気温は約18℃で、昨日雪が積もったとは思えない良い天気でした。

人工池と隣接した湿原の木道入口には、昨日までは通行止めのロープが張られていましたが、今日は撤去されていました。(写真1)

人工池も雪は手前に少し残っているだけになりました。(写真2)

今日はマガモのつがいが二組公園を訪れていました。

1組は駐車場下の湿原で、もう1組は人工池で見かけました。(写真7,8)

アップした野鳥以外では、カラ類を見かけただけで、良い天気のわりには野鳥が少ない感じでした。


平岡公園

人工池の通行止めが解除されました。




平岡公園

人工池です。
手前に雪が少し残っているだけです。



平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

エゾノリュウキンカです。
開花を始めました。



平岡公園

ザゼンソウです。
昨日より、少し生長しています。



平岡公園
シマエナガです。
下からの風で、首回りの羽毛が逆立って
います。



平岡公園

マガモです。
人工池にいたつがいです。



平岡公園
同上
駐車場下の湿原にいたつがいです。
上とは別の個体です。



平岡公園

ハクセキレイです。




2017年4月13日(木)
平岡公園の写真です。(4月10日撮影)

(今日の写真)
今月10日に平岡公園で撮影した写真にしました。

今日は、朝から雪が降っています。

用事で家の近くに出掛けたら、短時間で真っ白になりました。

明日は晴れで、気温も15℃程度まで上がる予報になっているので、撮影に出掛ける予定です。

平岡公園

梅林です。
10日現在の状態です。



平岡公園

マガモです。




平岡公園

アオサギです。
水の中の何かを狙っています。



平岡公園

アオサギです。




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

ハクセキレイです。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

上空を通過した旅客機です。
高高度を北の方向に飛んでいきました。



2017年4月12日(水)
平岡公園でエゾノリュウキンカが蕾を持ち始めました。

非常に風が強く、時折小雪の舞う天候でしたが、一時的に晴れ間が見えたので、平岡公園に出掛けてみました。

公園内の湿原は、地形的に盆地状になっているので、公園内に入ってしまえば風はそれほどでもありません。

ただし、強風の影響で、群れで移動する小さな野鳥達の行動範囲から、平岡公園が外れている公算が強いです。

昨年の日記と対比すると、平岡公園は約1週間分春の訪れが遅れている感じです。

エゾノリュウキンカでみると、昨年は一週間前に同じ状態になっており、ザゼンソウは昨年の今日は完全に成長した姿になっていました。

それでも、遅ればせながら、平岡公園にも春が着実に訪れています。


(デスクパソコン処分)
今日は、使用を中止していたデスクトップパソコンを、札幌市の指定する回収ボックスに入れました。

このパソコンは、Dell Dimension8200で、2002年3月に購入したもので、購入価格は211,600円でした。

その後、メモリーを増強したり、グラフィックボードを最新型に更新したりしているので、結構お金がかかっています。

内蔵HDD2台は取り外して保管中ですが、接続コネクタ形状が古くて最新のパソコンでは使用できません。

一時、自宅サーバーの構築・テストに使用していましたが、テスト後は完全に使用を中止していました。

現在、自宅にはTowtop製のデスクトップパソコン1台と、自作パソコン2台があり、OSは3台ともWin10になっています。


平岡公園
アオサギとマガモのツーショットです。
風が強かったため、人工池の中島の風下側で風を
避けていました。



平岡公園

アオサギです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

エゾノリュウキンカです。




平岡公園

ザゼンソウが育ち始めました。




平岡公園

水芭蕉です。




平岡公園

木道にて




平岡公園

梅の香橋の下の湿原では、水芭蕉が一面に開花して
います。



平岡公園
木道にて
水の流れている場所では、早くも草が背を伸ばし始め
ました。



2017年4月11日(火)
ノートパソコンを処分しました。

北海道に低気圧が接近中のため朝から強い風が吹いているので、今日は野鳥の撮影に出掛けるのを諦めました。


(ノートパソコンの処分)
今日は、ノートパソコンやバッテリーを処分しました。

処分したノートパソコンは、2001年6月に購入したDELL製Inspiron2500で、当時の購入価格は183,540円でした。(写真1)

2001年頃は、カメラの記憶装置(メモリーカード)は容量が少なく、価格も非常に高い状況でした。

そのため、撮影旅行時に、撮影データーをノートパソコンに保存するために購入しました。

暫くは、旅行に携行していましたが、次第に記憶メディアが高容量化し、価格も劇的に下がってきたため、ノートパソコンにデーターを待避する必要がなくなってきました。

それ以降は、特に使用する用途がなかったので、自宅でホコリを被っていました。

当初のOSはwindowsMEでしたが、途中でwindows2000に変更しています。

一応現在まで稼働状態を維持してきましたが、性能的にあまりにも見劣りするため、思い切って処分しました。

写真2〜6は、内蔵していた2.5インチHDDを分解した状態です。

写真7は、分解に使用した精密ドライバーです。

写真8、9は、今日撮影したシャコバサボテン(NO.11鉢)です。

ノートパソコンは、札幌市が指定した回収ボックスに入れました。(無料)

同時に、溜まっていた各種の基板類やケーブル類なども回収ボックスに入れました。

携帯用バッテリ装置は、自動車用品販売店に持ち込んで、無料で引き取って貰いました。

劣化したために廃棄する二次電池類は、近くの家電量販店に持ち込んで、無料で引き取って貰いました。

この他に、使用済み乾電池が沢山溜まっていますが、こちらは札幌市の燃えないゴミの日に無料で回収して貰えます。

今日処分した他に、ノートパソコンと同時期に購入した全く使用していないデスクトップパソコンが1台あるので、こちらも近々処分する予定です。


ノートパソコン
処分したノートパソコンです。
DELL INSPIRON 2500
2001年6月 購入



ノートパソコン

内蔵されていた2.5インチHDDです。
上蓋を開けた状態です。



ノートパソコン

分解したHDDと精密ドライバーです。




ノートパソコン

読み書きするヘッド部の支点付近です。




ノートパソコン

読み取りヘッドが格納された状態です。




ノートパソコン
読み取りヘッドです。
1枚の円盤の両面で読み書きします。
円盤が2枚なので、読み取りヘッドも2連です。



ノートパソコン
精密ドライバーです。
今日のHDDは星形のボルトが使用されていました。
最近の電化製品では、これ以外の形状のボルトも
使用されています。


ノートパソコン

シャコバサボテンです。(NO.11鉢)




ノートパソコン

同上
5鉢で、1輪づつ咲いています。



2017年4月10日(月)
平岡公園にマガモが戻ってきました。

雪解けが進んで、野鳥達が少しずつ戻ってきました。

人工池に、マガモのつがいが戻ってきました。(写真1)

人工池には、まだ氷が少しのこっていますが、大部分が溶けるのを待っていたかのようです。

今年も、沢山のマガモのヒナ達を見られるのを楽しみにしています。

アオサギは近くのショッピングモール付近で営巣をしていますが、そのアオサギが人工池を訪れていました。(写真2,3)

水際に立って、池の中の何かを採餌しているのを見かけました。

アオサギが首を伸ばして何かを狙っている様子を連続撮影で狙っていましたが、動作があまりにも速くて連続写真にもその瞬間は写っていませんでした。

ハクセキレイが戻ってきました。昨日はキセキレイを撮影しています。(写真4)

ツグミ2羽が地上で採餌をしていました。(写真5)

1羽はそばによっても逃げず、もう1羽は警戒して直ぐに木の陰に逃げ込みました。

撮影したツグミは、以前から1羽で採餌をしていた、少し人に馴れた個体ではないかと推測されます。

オオアカゲラを見かけましたが、今日は2羽で行動をしていました。(写真6)

平岡公園の積雪が大分減ったので、林の中の複数の遊歩道を歩いてみましたが、野鳥は見かけませんでした。

とりあえず、夏に歩く全部の遊歩道が歩けるようになりました。ただし、雪が残っていて歩きづらい場所があります。


平岡公園

マガモのつがいです。
人工池の氷が溶けるのを待っていたようです。



平岡公園

アオサギです。
人工池を訪れていました。



平岡公園

同上




平岡公園

ハクセキレイです。
今春初めての撮影です。



平岡公園

ツグミです。




平岡公園

オオアカゲラです。
2羽で行動していました。



平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園
アオサギです。
人工池付近で撮影。
優雅にゆっくりと飛ぶので、撮影が楽です。



2017年4月9日(日)
平岡公園でキセキレイを撮影しました。

平岡公園は、陽当たりの良い場所では殆ど雪が消えました。(写真2〜4)

今年初めて公園内の水溜まりでカエルを見ました。(写真1)

雪解けで水溜まりが出来ている場所なので水深は僅かですが、カエルがスイスイと泳いでいました。

冬眠から覚めたばかりでしょうが、冷たい雪解け水なので、カエルも大変ですね。

小さな個体の数十羽の野鳥の群れが飛んでいるのを見かけましたが、その後広場で撮影中に地上に降りて採餌しているところに出会いました。

マヒワが主体の混群で、キセキレイが混じっていました。

前回平岡公園でキセキレイを撮影したのは2014年4月30日ですので、約3年ぶりの撮影になります。

キセキレイの成鳥は非常にスリムな体型をしているので、今日撮影した個体は若鳥なのかもしれません。

なかなか見応えのある素晴らしい姿をしています。

平岡公園

カエルです。
冬眠からさめたのですね。



平岡公園

広場の雪が殆ど消えました。




平岡公園

人工池です。




平岡公園

人工池に隣接した湿原です。
木道の雪が殆ど消えました。



平岡公園

マヒワです。
数十羽の群れで行動していました。



平岡公園

キセキレイです。




平岡公園
同上
前回は、平岡公園で2014年4月30日に
撮影しました。



平岡公園
同上
成鳥はスリムなので、今日の個体は若鳥なのかも
しれません。



平岡公園

同上
マヒワの群れに混じって行動していました。



     

2017年4月7日(金)
平岡公園でエゾリスを見かけました。

久しぶりにエゾリスを見かけました。(写真1)

最後に見たのは、昨年11月18日でしたが、その後はキタキツネが3匹もいたので、この地域に寄りつけなかったのかもしれません。

ネットで検索すると、エゾリスは冬眠せずに冬期間も行動するとありますので、安全な場所で行動をしていたのでしょうね。

キタキツネは3月12日以降は撮影をしていませんが、ここ2週間以上は全く見かけていません。

水芭蕉は多数が芽を出していますが、白い部分が現れた個体を見つけました。(写真7)

公園内の陽当たりのよい場所では、急激に雪解けがすすんでいます。

数日前は雪原だった広場が、今日は緑に変身していました。(写真8)

梅林の陽当たりのよい斜面では、雪が消えました。(写真9)

駐車場下の木道も、一部雪が消えた部分があります。

雪が減って軟らかくなってきたので、まだ歩きづらい場所もありますが、危険な場所はなくなりました。


平岡公園

エゾリスです。
最後に撮影したのは、昨年11月18日でした。



平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上




平岡公園

水芭蕉です。




平岡公園

広場です。
雪が消えて鮮やかな緑が蘇りました。



平岡公園

梅林の陽当たりの良い斜面です。
急激に雪解けが進んでいます。



2017年4月6日(木)
黒岳の写真です。(2013年9月20日撮影)

(今日の写真)
2013年9月20日の黒岳登山で撮影した写真にしました。

往路はロープウェイを使用し、復路は歩いて下山しました。

当日は風が強くて、携行していた風速計によると、瞬間最大風速が26m/sを超えていました。

常時13〜15m/sの強風がふいていました。

山頂に出ると猛烈な風で、突風の度にヨロヨロしながら、山頂にある小さな小屋の陰に逃げ込んだことを覚えています。

この強風下でも、黒岳山頂から石室に向かっている登山者を見かけましたが、私は撮影終了後直ぐに下山を開始しました。

山頂から見る大雪山系の山々は、全て冠雪していました。


(管理組合)
今日は、居住しているマンションの管理棟にある集会室の大掃除と、管理棟にあった古い冷蔵庫とテレビの回収を専門業者に依頼していたので、理事として立ち会う必要があり、撮影には行けませんでした。

理事になると、何かと忙しいですね。

尤も、昨年までは理事任せで殆どお手伝いをしていなかったので、今年はしっかり責任を果たさなければなりません。


黒岳 黒岳 黒岳






黒岳 黒岳 黒岳






黒岳 黒岳 黒岳






2017年4月5日(水)
平岡公園を訪れました。

公園内の雪が急速に減少しています。

梅林の陽当たりの良い斜面では、雪が消えかけている部分もあります。

全体的にはまだ雪が残っていますが、積雪量は大きく減少しています。

人工池に隣接している湿原の木道は、一部分ですが雪が消えています。

残りの部分もまもなく雪が消えると思われます。

駐車場側の木道は、まだ雪がしっかり残っていますが、ますます歩きづらくなっています。


平岡公園

梅林の斜面です。
陽当たりの良い斜面は雪が消えかけています。



平岡公園

人工池に隣接した湿原の木道です。
写真の部分の雪が消えました。



平岡公園

同上
残りの部分ももうすぐ消えそうです。



平岡公園

フキノトウが芽を出しました。




平岡公園

シマエナガです。




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

アオサギです。
ショッピングモール付近で撮影。



平岡公園

トビです。




2017年4月4日(火)
平岡公園でシメを撮影しました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日も踏み抜きが多くて、普段の何倍も疲れました。

シメを林の中の遊歩道と、松の木の下の2箇所で見かけましたが、同じ個体か別の個体かは判りません。

シマエナガが、太い木の枝が分岐する部分で、なにかやっているようでした。

別に撮影したシマエナガの写真を見ると、細いものをくわえています。(写真2)

もしかしたら、巣の準備を始めたのかもしれませんね。

マヒワをいつもの松の木の下で見かけましたが、遠距離撮影で頻繁に動くため十分にピントを合わせるための時間をとれなかったので、ピンボケ写真になりました。(写真6)

人工池付近の雪が減ってきて、木道の雪が消えるのも間近と思われます。

こちらは、駐車場側の木道よりも陽当たりが良いので、木道上の雪の量が格段に少なくなっています。

人工池では水面が顔を出し始めました。(写真1)

林の中の遊歩道は、踏み抜きが頻発して、ツボ足で歩くのが辛くなってきました。

早朝の雪が締まっている時間帯であればツボ足でも何とかなりそうですが、気温が上がった日中はカンジキが必要な時期になりました。


平岡公園

人工池も氷が少し融け始めています。




平岡公園

シマエナガが巣の材料をくわえています。




平岡公園

シメです。




平岡公園

同上
林の中の遊歩道で撮影しました。



平岡公園

ツグミです。
地面で採餌をしていました。



平岡公園
マヒワです。
遠距離から取りあえず撮影したため、ピントが
合っていません。



平岡公園

ゴジュウカラです。
遠距離からの撮影です。



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

シジュウカラです。




2017年4月3日(月)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

雪が緩んできているので、今日は数十回の踏み抜きがありました。

梅林でウソを探しましたが、見あたりませんでした。

林の中の遊歩道で久しぶりに数種類の野鳥をみかけました。

写真2のコゲラは林の中で撮影しました。

マヒワは、前回撮影した大きな松の木のそばの濡れた地面で撮影をしました。

今日は、2羽のマヒワが地上に数秒だけ降り、直ぐに飛び立つ事を繰り返していました。

何かを警戒している感じでしたが、もしかしたら近くで撮影していた私を警戒していたのかもしれません。


(敬老優待乗車証)
今年から敬老優待乗車証がICカード化され、少し前に手元に届いていました。

数日前に利用者負担金納付書が郵送されてきたので、今日郵便局でICカードに1万円分(自己負担1000円)をチャージしてきました。

今までは、チャージした金額の有効期間は年度末までで、残高があっても新年度は新たにチャージをすることが必要でした。

ICカードに変更になったことで、有効期間の制限がなくなり、残高があればそのまま翌年も使えるようになりました。

毎年、1万円分チャージしても、実際に使用した金額は3000円前後でした。

今年は、もう少し有効活用したいですね。


平岡公園

マヒワです。




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

アオサギです。
ショッピングモール付近で撮影。



2017年4月2日(日)
アカゲラの写真です。(4月1日撮影)

(今日の写真)
昨日平岡公園で撮影したアカゲラの写真にしました。


(旧ホームページの削除)
au one net 「ホームページ公開代理サービス」の提供が今年10月末で終了するため、その対策としてHPをさくらインターネットのレンタルサーバーに移動して運用をしています。

HPをさくらインターネットに移動してから5ヶ月間経過したので、今日「ホームページ公開代理サービス」とメールサービスを解約しました。

これで、私のHPはさくらインターネットのみとなりました。

au関係の受信メールも残すものを選んでさくらインターネット側に移動して、auのメールアカウントも削除しました。

今日は、退会した飛行クラブの資料、解約したHP・メール関係資料、その他の資料の整理作業で一日が潰れました。


アカゲラ アカゲラ アカゲラ






アカゲラ アカゲラ アカゲラ






アカゲラ アカゲラ アカゲラ






2017年4月1日(土)
平岡公園を訪れました。

平岡公園を訪れました。

今日は、オオアカゲラとアカゲラを撮影することができました。

マヒワが地面で採餌しているのを撮影しましたが、遠距離から撮影したので鮮明度はイマイチでした。

ゆっくり近づいたのですが、撮影しようとしたときに逃げられてしまいました。

ツグミと思われる野鳥をみかけましたが、撮影はできませんでした。

平岡公園

梅林です。
雪が減ってきました。



平岡公園

梅の香橋です。
まだ通行禁止です。



平岡公園

マヒワです。




平岡公園

同上




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

上空を通過したヘリコプターです。
札幌市消防局消防航空隊所属です。




  (過去の日記)
   最新版
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
   2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.