アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2017年12月31日(日)
今年も閲覧ありがとうございました。

(今日の写真)
2015年、2016年の5月〜8月に平岡公園で撮影した写真にしました。

今年も無事に大晦日を迎えることができました。

昨年から、年令を考えて、登山の回数を減らして平岡公園の撮影に比重を移しています。

今年、平岡公園を訪れた野鳥の種類と数は、昨年よりは少なかったですが、十分に楽しめました。

木の実は、豊作年と凶作年が周期的に繰り返されますが、一説によれば、凶作年によって野生動物が増えすぎるのを抑えているともいわれています。

昨秋の平岡公園の赤い実は非常な豊作でしたが、今秋は一転して赤い実は皆無の状態でした。

来年は、また赤い実を沢山つけてくれるものと期待しています。

今年は、順番制でまわってくるマンションの理事会の役員になり、何とかアウトドアと理事の仕事を両立させてやってきました。

来年1年間は理事長を務めることになり、なお一層理事の仕事が増えることになりましたが、なんとかアウトドアも行いたいと考えています。

今年も閲覧を頂きありがとうございました。


平岡公園
以下は2015年、2016年に平岡公園で撮影した
写真からアップしました。
梅が満開になりました。



平岡公園

同上




平岡公園
上の梅の木になった梅の実です。
成熟して落果したものを集めて撮影しています。
下側はスモモです。



平岡公園

カワセミです。




平岡公園

キビタキです。




平岡公園

アオジです。




平岡公園

センダイムシクイと思われます。




平岡公園

カワラヒワです。




平岡公園

大きく生長したマガモのヒナ達です。




2017年12月30日(土)
平岡公園の写真です。(昨年12月30日撮影)

今日は、昼頃に平岡公園をおとずれました。

前夜に降雪があったためか、今日は野鳥の姿が極端に少なくて、ヒヨドリを見かけただけでした。

キタキツネも見かけませんでした。

撮影時間帯は、お天気も回復していたのですが、野鳥の出足が悪かったようです。

雪が降った後は、何時も野鳥の姿が少ないのですが、何故なのでしょう。

まさか、雪に巣穴の出入り口を塞がれたとか、除雪をしていたなどということはありませんよね。

今日は野鳥の撮影ができなかったので、昨年の12月30日に平岡公園で撮影した写真をアップしました。

札幌の今日の日の入りは16:08で、最も早かった15日頃と比べると8分も日の入りが遅くなりました。

最近は、2日で1分強の割合で、日の入りが遅くなっています。

平岡公園
昨年の梅林の積雪状態です。
梅の木の枝の付近まで積雪があります。
今年は少ないです。



平岡公園

人工池付近の赤い実を採餌しているツグミです。
今年は、この赤い実は全くなりませんでした。



平岡公園

同上




平岡公園

シマエナガです。
今年は、まだシマエナガの姿を見ていません。



平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

スズメです。
車を駐めているショッピングモール付近にて



平岡公園

同上




2017年12月28日(木)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

悪天候や用事の関係で、3日間ほど間が空きました。

キタキツネを見かけましたが、遠距離のため撮影はできませんでした。

ツグミの群れに出会い、撮影をすることができました。

ツグミたちは、高木の梢付近で採餌をしていました。

今冬は、シマエナガが姿を現しませんが、早く見たいですね。

平岡公園

ツグミです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ハシブトガラと思われます。




2017年12月26日(火)
ヤマゲラの写真です。(12月24日撮影)

(今日の写真)
24日に平岡公園で撮影したヤマゲラの写真にしました。

ピントが合っているのは数枚ですが、撮影したヤマゲラの写真を全部アップしました。


ヤマゲラ ヤマゲラ ヤマゲラ






ヤマゲラ ヤマゲラ ヤマゲラ






ヤマゲラ ヤマゲラ ヤマゲラ






2017年12月24日(日)
平岡公園でヤマゲラを撮影しました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日は、沢山の野鳥に出会うことができました。

アップした野鳥以外にも、カラ類、ヒヨドリ、アカゲラを見かけました。

このうち、アカゲラは飛んでいる姿を見ただけで、撮影はできませんでした。

今日は気温が上がり、撮影時間帯は+4℃程度でした。

低気圧が接近中で、明日9時には渡島半島(982hPa)に到達し、急激に発達しながら26日9時には樺太(948hPa)に移動します。

この948hPaという気圧は、非常に強い台風に匹敵します。

明日は低気圧に向かって南風が吹き込むので、石狩地方の最低気温は+6℃になっていますが、26日の最低気温は−8℃と急激に下がります。

ところによっては、暴風雪になるので、厳重な注意が必要になりそうです。

明日は、撮影にはいけそうにありません。

今日は、ミソサザイとキタキツネは見かけませんでした。


平岡公園

ヤマゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

カケスです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園
ツグミです。
完全な保護色状態で、動かないと景色に溶け込んで
いて、発見できません。



平岡公園

同上
落ち葉をどけながら、餌を探していました。



平岡公園

同上




2017年12月22日(金)
平岡公園を訪れました。

今日は気温が上がり暖かかったので、沢山の野鳥との出会いを楽しみに出掛けましたが、残念な結果に終わりました。

撮影ができたのは、シジュウカラとヒヨドリのみでした。

ミソサザイを1度見かけましたが、一瞬のことで撮影はできませんでした。

キタキツネは見かけませんでした。

撮影の被写体が不足したので、木々の芽を撮影してみました。

梅の木以外の木々達ですが、来春に備えて確り硬い芽をつけています。


平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

公園内の木の芽の状態です。




平岡公園

同上
これから厳冬期を迎えるので、芽は硬い状態です。



平岡公園

同上




平岡公園

実の水分が減って、シワシワになりました。
美味しそうでした。



平岡公園

ヒヨドリです。
今日は沢山いました。



平岡公園
カラスの巣作り対策を入念に行っている電柱です。
公園脇の道路にて
よほどカラスに悩まされたのでしょうね。



2017年12月20日(水)
平岡公園を訪れました。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

今日は、最後にカケス(写真1、2)とツグミ(写真3〜9)を撮影できました。

木道を歩いているときに、ミソサザイを2回見かけました。

1回目は、足もとから飛び出して、数m先の木道下に飛び込みましたので、見えていたのは一瞬(1秒程度)でした。

2回目は、木道下から飛び出して、近くの茂みの細い木に数秒とまってくれたのでカメラを向けましたが、ピントが合う前に飛び去りました。

光学50倍(1200mm相当)×デジタルズーム2倍以上で撮影をしているので、どうしてもピントが合うのに時間がかかります。

アカゲラも見かけましたが、遠距離のためアップできる写真にはなりませんでした。

キタキツネを見かけましたが、かなり距離があったのに、今日のキタキツネは全速力で走って遠ざかりました。

野鳥や野生動物が相手なので、なかなか思いどおりに撮影させてもらえません。

それでも、最後にカケスとツグミを撮影できたのは幸運でした。

撮影条件が悪かったので綺麗な写真にはなりませんでした。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2017年12月18日(月)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

アカゲラは、カラ類と一緒に行動していたようです。

他には、ヒヨドリを見かけただけでした。

今日もキタキツネを数回見かけました。

遠くで歩いている姿を撮影していたら、木の陰からなかなか姿を現しませんでした。

私の方で位置を変えて確認したら、私の死角になる位置で座っていました。

姿を隠すのは、野生動物の本能でしょうか。

これだけキタキツネに徘徊されると、エゾリスもなかなか近づけませんね。

平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2017年12月17日(日)
平岡公園を訪れました。

午前中は、年一回のマンション管理組合の総会がありましたが、自宅に早めに戻れたので、平岡公園に出掛けてみました。

野鳥の姿は少ない状態でしたが、キタキツネは3回も見かけました。

通常は、キタキツネの方が先に私に気がつきますが、数回に1回は私の方が先に見つけます。

写真8,9は、私が先にキタキツネを見つけました。

梅林で狩に夢中になっていて、遠くで撮影している私に気がつくのが遅れました。

写真9で私を見つけた後、林の中に姿を消しました。

野生動物はたくましいですね。


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

猛禽類です。




平岡公園

上空を通過したHACの旅客機です。




平岡公園

キタキツネです。
今日も、3回見かけました。



平岡公園

同上
梅林で狩をしていました。



平岡公園

同上
今回は、獲物は得られなかったようです。



2017年12月16日(土)
さっぽろホワイトイルミネーションの写真です。(12月14日撮影)

(今日の写真)
12月14日に撮影撮影した「さっぽろホワイトイルミネーション」の写真にしました。

今日、写真館にホワイトイルミネーションをアップしました。

明日は、マンションの年一回の総会があるため、撮影にでかけることができません。

明日から一週間は、寒くなりそうです。

最低気温が−5℃〜−7℃で、最高気温も−2℃〜+1℃ですので、真冬日か殆どそれに近い気温になりそうです。

雪も降りそうなので、スキーヤーにはパウダースノーのプレゼントがありそうです。

写真サイズを1350×900にしました。


イルミネーション イルミネーション イルミネーション






イルミネーション イルミネーション イルミネーション






イルミネーション イルミネーション イルミネーション






2017年12月15日(金)
札幌大通公園のイルミネーションを撮影しました。

昨夕、札幌大通公園で実施されている、「第37回さっぽろホワイトイルミネーション」の撮影に行ってきました。

展示物は、昨年とほぼ同じでしたが、昨年は色が変化したものが、今年は単色のままのものもありました。

昨年よりは、光のトンネル状のものが増えていました。

一昨年まで表示されていた各種のお馴染みの展示物は、今年も展示はされていませんでした。

昨年よりは展示を強化したという広報でしたが、全体的には強化部分がハッキリせず、私的には残念でした。

別途、写真館にアルバムをアップします。

撮影カメラ  Nikon D750

写真サイズを、1348×900 (3:2)にしました。


イルミネーション イルミネーション イルミネーション






イルミネーション イルミネーション イルミネーション






イルミネーション イルミネーション イルミネーション






2017年12月14日(木)
キタキツネがネズミを捕らえたところを撮影しました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日は、キタキツネを数回見かけました。どうやら2匹がバラバラに行動していたようです。

撮影後半で、キタキツネが近くを通過しましたが、私には気がついていないようでした。

雪の影に入って暫く出てこなかったので、静かに近づいてみると、何かを食べている様子でした。

私に気がついて頭を上げると、ネズミをくわえていました。

普段木道を歩いているときに見ている場所ですが、雪の下にいるネズミをよく発見できるものですね。

上空を旅客機が通過しましたが、短い飛行機雲を引きながら北の方向に飛んでいきました。

行き先は、ヨーロッパか北米でしょうね。

今日は、これから札幌大通公園のイルミネーションの撮影に出掛けます。


平岡公園

キタキツネがネズミをくわえています。
直前に捕らえたようです。



平岡公園

公園の木の先端です。
キラキラ白く光っていたので撮影しました。



平岡公園

ツグミです。
群れで行動していました。



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

ハシブトガラとシジュウカラです。




平岡公園

上空を通過した旅客機です。
エンジンカバーが赤くて素敵ですね。




2017年12月13日(水)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日は、久しぶりにカケスの群れを見かけました。(写真1、2)

林の中の遊歩道を歩いているときに、遠くにいるカケスの群れを見つけました。

その後、私の方に近づいてきてくれたので、何とか撮影をすることができました。

コゲラ1羽を見つけたので、かなりの枚数を撮影しましたが、まともに写っていたのは写真6の2枚だけでした。

コゲラの手前に細い枝があり、コゲラの色が枝の色に似ていて、おまけに羽根が縞模様になっているなど、悪条件が揃っていました。

カメラのピント合焦(AF)機能は、人間の目ほどは優秀ではありません。

今はやりの人工知能(AI)がAF機能にも導入されて、人間が何を撮影したいのかを自動で判断できるようになれば、かなり楽になります。

何れは実現するでしょうが、まだ暫く時間がかかるでしょうね。


平岡公園

カケスです。
林の中で撮影。



平岡公園

同上
久しぶりの登場です。



平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。
今日は確りピントを合わせました。



2017年12月12日(火)
平岡公園を訪れました。

昨日は、季節外れの雨が降ったため、撮影には出掛けられませんでした。

今日は一転して寒くなったので、平岡公園の遊歩道も凸凹状態で凍結したため、歩きづらい状態でした。

今日も、野鳥の姿はかなり少ない状態でした。

写真9は、木道を歩いているときに、先に私を見つけたキタキツネが逃げていくところを撮影しましたが、手前の草にピントが合ってしまっています。

撮影をしたときは、キタキツネにピントが合っていると思っていたのですが。

デジカメの高速連写機能で撮影をしているので、シャッターボタンを押している間は、最初のピント位置が固定されています。

そのため、最初にピントがずれていると、一連の撮影分は全部ピンボケになります。

毎回ピントを合わせる連写機能もありますが、連写速度があまりにも遅いので、私の場合は使用していません。

デジカメにも、一眼レフの、毎回ピントを合わせながら10枚/秒の撮影ができる連写機能が欲しいですね。


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上




平岡公園
キタキツネです。
とっさに撮影したので、手前の草にピントが合っている
とは気がつきませんでした。



2017年12月10日(日)
平岡公園を訪れました。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

パソコンで調べものをしていたら、気がついたときには何時もの出発時刻を1時間も超えていました。

今日撮影できたのは、ヒヨドリ、コゲラ、シジュウカラのみでした。

ヒヨドリは、普段は木の上の方にいて、沢山の枝が邪魔をするため綺麗に撮影をすることが難しいですが、今日は下の方の枝に降りてきました。

写真1〜4は、下の枝の撮影スポットに降りてきたときに撮影したものです。

綺麗に撮影できれば、ヒヨドリもなかなかのものですね。

コゲラは、カラ類と数羽の群れで行動していたようです。

注意しながら木道を歩いていて、ふと顔を上げたら目の前の木でコゲラが1羽採餌をしていました。

木を突っつく音や囀りが全く無い状態でしたので、コゲラを見つけたのは全くの偶然でした。

コゲラも間近で撮影できたので、鮮明な写真になりました。


平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

コゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




2017年12月9日(土)
平岡公園を訪れました。

昨日の降雪で、平岡公園の積雪量も約30cm程度になりました。

林の中の遊歩道は2/3に踏み跡が無く、長靴で歩くと結構疲れます。

木道や遊歩道でもまだ踏み跡のない部分があったので、取りあえず道をつけるために歩いてきました。

下の湿原では、カラ類を撮影できただけで、オオアカゲラは梅林側から林の中を撮影しています。

今日は、これから愛車の6ヶ月点検を受けます。

平岡公園

平岡公園の湿原と木道です。
積雪量は30cm程度になっています。



平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

ハシブトガラです。




平岡公園

ヒヨドリです。




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




2017年12月8日(金)
平岡公園の写真です。(昨年12月8日撮影)

(今日の写真)
昨年12月7日と8日に平岡公園で撮影した写真にしました。

今日は、朝に一度駐車場の除雪作業をしました。

午前中は天候が回復していたので、何時ものとおり平岡公園に向かう予定でした。

レーダーアメダスで雪雲の状態を確認すると、雪雲の塊が札幌を昼前から1時間程度掛けて通過するようにみえました。

しかし、直ぐに終わると思っていた雪雲の通過にともなう降雪が、予想に反して午後3時過ぎまで続きました。

新たに15cm程度降雪したので、降雪の終わったのを見計らって、今日2回目の除雪作業に汗を流しました。

結局、撮影には出掛けられなかったので、今日は昨年の同時期の平岡公園の写真にしました。

昨年も雪化粧をしていますが、大きな違いは写真6〜9の赤い実です。

昨年はどうしてこんな実をつけるのだろうと思っていましたが、今年はなんと全く実をつけていません。

写真6,7は、この実を食べるために立ち寄ったツグミです。

これだけあった実も、春を迎える頃には殆ど食べ尽くされていました。


平岡公園

第一駐車場下の湿原の木道です。
以下は、昨年12月7日と8日に撮影した写真です。



平岡公園

広場の木です。




平岡公園

ミソサザイです。




平岡公園

同上




平岡公園

キタキツネです。




平岡公園

ツグミです。
赤い実に囲まれて、満足そうにみえます!



平岡公園

同上




平岡公園
人工池周囲の低木の赤い実です。
昨年はこのように豊作でしたが、今年は全く実をつけて
いません。



平岡公園

同上




2017年12月7日(木)
平岡公園でツグミを撮影しました。

昼過ぎに平岡公園を訪れました。

今日は、ツグミを撮影することができました。

ツグミは冬鳥ですので、平岡公園では今年4月上旬に見納めになりましたが、また訪れてくれました。

今日は群れで移動していましたが、遠距離からの撮影のため精細度は落ちています。

昨年は、人工池を含む湿地帯を囲む道路脇に、非常に沢山の赤い実をつけた低木が沢山ありましたが、今秋は全く実をつけていません。

昨年は、この低木の赤い実をツグミが食料にしていましたので、ツグミにとって今年は平岡公園の食糧事情は良くありません。

今日は、普段聞くよりも大きな木を突っつく「コッコッ」という音が聞こえたので、鳥の姿を探しましたが、見つけることができませんでした。

別に、アカゲラも見かけましたが、撮影には失敗しました。

カケス、キタキツネ、エゾリスは見かけませんでした。

毎回のように見かけていたキタキツネですが、ここ数日少しずつですが降雪があり積雪が20cm程度になっているので、夜間の狩りでお疲れモードなのかもしれません。


平岡公園

ナナカマドです。




平岡公園

梅林です。




平岡公園

ツグミです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

同上
虫を捕まえました。



平岡公園

ヤマガラです。




平岡公園

シジュウカラです。




2017年12月6日(水)
ノビタキの写真です。(2016年6月厚別川で撮影)

(今日の写真)
昨年6月1日に厚別川(川下公園)で撮影した野鳥の写真にしました。

今日は、用事のため撮影に出掛けられませんでした。

厚別川河川敷では、平岡公園では見られない野鳥達を見ることができます。

厚別川に隣接した林では、カッコウも見られます。


ノビタキ

カワラヒワです。




ノビタキ

ヒバリです。




ノビタキ

同上




ノビタキ

ノビタキの雄です。




ノビタキ

同上




ノビタキ

同上




ノビタキ

同上




ノビタキ

同上




ノビタキ

ノビタキの雌と思われます。




2017年12月5日(火)
平岡公園を訪れました。

午後1時頃に平岡公園を訪れました。

札幌は久しぶりに雪化粧しました。

昨夜から午前中まで降雪が続いていましたが、昼頃に晴れたので平岡公園に出掛けました。

初めに、林を横断する遊歩道を歩いてみましたが、キタキツネの足跡が沢山ありました。

写真1のキタキツネは、木道を歩いているときに、木道から少し外れた林側の斜面で見かけました。

午前中まで降雪が続いていたためか、撮影ができた野鳥はカラ類のみでした。

猛禽類(ノスリ)を見かけましたが、撮影はできませんでした。

第37回さっぽろホワイトイルミネーションが始まっているので、お天気が回復したら撮影に出掛ける予定です。

今年は、昨年よりも更に綺麗になっているようなので、楽しみです。


平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






平岡公園 平岡公園 平岡公園






2017年12月4日(月)
平岡公園を訪れました。

今日は、用事のため公園到着が午後2時頃になりました。

札幌の今日の日没時刻は16:00ですが、午後2時(14:00)は日没2時間前で、太陽は既に西に傾いています。

午後2時なのに、今日は曇っていたので夕暮れの気配でした。

今年の冬至は12月22日で、札幌市は「日の出7:03 日没16:03」で昼間の時間は9時間ちょうどです。

今日よりも、日没時刻が3分遅くなるのがおもしろいですね。

12月3日から15日までが日没時刻16:00で、一年で一番日没時刻が早い期間です。

午後2時は、何時もは撮影を終了する時刻ですが、その時刻からの撮影開始はやはり遅いですね。

太陽が殆ど西に傾くため、日差しが夕日にちかくなるので、野鳥本来の色が出づらくなります。

湿原で、マヒワの群れに出会いましたが、群れのとまった木が遠かったため、辛うじて撮影ができたレベルでした。

今日のマヒワは、光学1200mm×デジタルズーム4倍=4800mm相当で撮影しています。

4800mm相当ではかなり精細度が落ちますが、それでも写ること自体が凄いですね。


平岡公園

マヒワです。
遠距離撮影のため、精細度が悪いです。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

猛禽類です。
ノスリのようです。



平岡公園

ヒヨドリです。




2017年12月3日(日)
平岡公園を訪れました。

今日も、珍しい野鳥には出会えませんでした。

冬期は梅林側の入口から公園に入りますが、今日は公園内の歩く順番を変えて初めに林を横断する遊歩道を歩いてみました。

林を少し入ったところで、カケスの群れにであい、その中にアカゲラとコゲラも混じって行動していたようです。

下の湿原では、野鳥の群れには出会えませんでした。

キタキツネを見かけましたが、エゾリスは見かけませんでした。

出会った女性カメラマンによると、梅林でキタキツネに2回も吠えられたと話していました。

キタキツネに吠えられたのは、初めてとのことでした。

私は、一度も吠えられたことはありませんが、吠えるということは相手を威嚇していると思われます。

ネットで検索しても、この威嚇の動機がどのようなものかは判りませんでした。

もしかしたら、女性が真っ赤なアウターを着用していたためかも?


平岡公園

コゲラです。




平岡公園

同上
樹皮の下の虫を探すのも、重労働でしょうね。



平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園
カケスです。
分類上は、スズメ目カラス科カケス属で、ルリカケスと
カケスの2種類が野鳥辞典に載っています。



平岡公園

同上
上下の嘴の間に見えるのは、カケスの舌でしょうか。



平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園
キタキツネです。
分類上は、ネコ目イヌ科キツネ属アカギツネ(種)
キタキツネ(亜種)です。
ネコ目というのがおもしろいですね。


2017年12月2日(土)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

第一駐車場の一般車の利用ができなくなったため、近所の人が犬の散歩に見える程度で、公園内は閑散としています。

今日は、湿原や広場では野鳥の撮影ができませんでした。

林の中の遊歩道でも野鳥の囀りはありませんでした。

撮影ができたのはヒヨドリと猛禽類、キタキツネのみで、駐車場に戻ろうと梅林側の出入り口に向かっているときに、梅林でカケスとアカゲラの小さな群れに出会いました。

写真1は、アカゲラの飛び立ったところを撮影してみました。

カメラの連写速度が遅いので、たまたま写ったというレベルですが。


平岡公園

アカゲラです。
飛んでいるところを撮影してみました。



平岡公園

猛禽類です。
平岡公園をホームグラウンドにしているようです。



平岡公園

キタキツネです。
エゾリスは見かけませんでした。



平岡公園

カケスです。




平岡公園

同上
梅林で撮影。



平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上
梅林で撮影。



平岡公園

同上




2017年12月1日(金)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

今日から第一駐車場は一般車の利用ができなくなったので、車の駐車は近くのショッピングモールの駐車場を利用させていただきました。

今日の最高気温は−3℃以下ということで、撮影時間帯の気温も−3℃程度で寒く感じました。

降雪や風が無かったので、野鳥や野生動物は元気に行動していました。

エゾリスは、以前に親と子供2匹が一緒に行動しているのを見ていますが、最近は子供だけを見かけています。

まだ小さい個体で、可愛らしいですが、行動は素早いです。(写真1〜4)

久しぶりにコゲラを見かけました。(写真5,6)

アカゲラがいたので、近くに何かいないかと探したら、目の前にコゲラが現れました。

写真9のキタキツネの右下のカットを見ると、前足が真っ黒になっています。

2ヶ月前の写真を見ると、下側が少し黒くなっている程度です。

ただし、同じ個体かどうかは判りません。


平岡公園

エゾリスです。
今年生まれた子供のようです。



平岡公園
同上
黒い後ろ足が可愛いですね。
鋭い爪も見えています。



平岡公園

木道に降りて採餌中です。




平岡公園
同上
私が20〜30mに近づいても、全く気にしない様子で
長時間採餌をしていました。



平岡公園

コゲラです。
久しぶりの登場です。



平岡公園

同上




平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園
キタキツネです。
前足が真っ黒ですが、2ヶ月前は下側が少し黒い程度の
写真が残っています。ただし、同一個体かは判りません。




  (過去の日記)
   最新版
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
   2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.