アウトドア日記


アウトドア日記

個人の日記を兼ねていますので、アウトドア以外の記述があります。

2023年7月30日(日)
平岡公園を訪れました。

最近は暑い日が続きますねl。

昨日の札幌市の最高気温は34.4℃まで上がり、きょうの最高気温は15時現在で29.7℃です。

今日は10時半頃に平岡公園を訪れました。

普段の日曜日ですと、たくさんの人が訪れるのですが、この暑さのためか虫取り網をもった家族連れが主な訪問客でした。

今日はアカゲラを数回見かけました。(写真1〜3)

同一の個体の可能性が濃厚ですが、断言はできません。

最近何回かトカゲを見かけているのですが、今日は撮影に成功しました。(写真5)

ネットで調べると、トカゲ類のカナヘビと思われます。

毎年、数回は見かけているので、細々とですが平岡公園で生息をしていると思われます。

今日のトンボは赤トンボではありません。(写真6,7)

これから赤くなるのか、まったくの別種なのかは、知識がないのでわかりません。

ツリフネソウが咲き始めましたが、可憐でとてもすきです。(写真8)

梅の香橋に深紅の紅葉の葉が数枚落ちていました。(写真9)

近くの紅葉の樹を確認しても、全体が緑で赤い葉は全く見当たりません。

紅葉の葉は赤くなってから落葉するのが普通ですが、緑の葉が落ちてから赤くなることはないですよね。

平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

トカゲ類です。
カナヘビと思われます。



平岡公園

トンボです。




平岡公園

同上




平岡公園

ツリフネソウです。
分類では秋の花になります。8月〜10月



平岡公園

落ちていた深紅のモミジです。
全体はまだ緑一色です。



2023年7月28日(金)
平岡公園を訪れました。

今日は10時すぎに平岡公園を訪れました。

最近は、正午頃の訪問が多かったのですが、いくらかでも気温が低いうちにということですが。

しかし、アメダスの記録を見ると、今日の札幌市の気温は9時にすでに30.7℃となっていました。

14時現在の札幌市の最高気温は、なんと33.7℃となっており、もちろん今年の最高気温を更新しました。

従来から扇子は携行していたのですが、今日はより強力な団扇を携行して、仰ぎながらの撮影となりました。

カラ類中心の混群に出会うことができて、なんとか野鳥を撮影することができました。

アカゲラ(写真1〜3)のうち、写真3のアカゲラの頭頂部の赤い部分が普段見かけない状態になっています。

成鳥のように見えますが、この斑点はどうしたのでしょうね。

珍しく木道上にカラ類が集まっていました。(写真5)

手前側2羽は、幼鳥かも知れません。

写真7はピンボケですが、メジロと思われます。

この時期にメジロを見るのは、たぶん初めてです。

いよいよ赤トンボが飛び始めました。(写真8,9)

今日撮影した赤トンボは、深紅でとても綺麗でした。

平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上
幼鳥かもしれません。



平岡公園

センダイムシクイと思われます。




平岡公園

メジロとおもわれます。
ピントが合っていませんでした。



平岡公園

赤トンボです。




平岡公園

同上




2023年7月26日(水)
平岡公園を訪れました。

今日は、12時頃に平岡公園を訪れました。

今日は、非常に暑かったですね。

札幌市の最高気温は、12時29分に32.7℃まで上がり、今年の最高気温になりました。

この暑さのためか、平岡公園の駐車場は閑散としていました。

北海道でも、十勝地方の池田町では36.2℃まで上がったようで、地元の人は大変でしょうね。

週間天気予報を見ると、今後1週間の最高気温は連日30〜31℃になっています。

今日の平岡公園は、野鳥の囀りは聞こえていましたが、姿を見ることはほとんどできませんでした。

そのため、今日の写真には野鳥は含まれていません。

今日の主役は、バッタです。(写真1〜3)

ネットで調べると、トノサマバッタのようですが、見るからにどうどうとしていますね。

今日もエゾリスを撮影することができました。(写真4〜7)

最近のエゾリスは、急に現れてそのまま移動を継続しているので、写真撮影が後手に回っています。

今日は、ロープ柵の上を走って移動したあと(写真4〜6)、飛び降りて私の方に走ってきました。(写真7)

こういう行動をされると、現在のカメラではレンズの焦点距離の変更が追いつかずに、変な写真になってしまいます。

まあ、今日のように写っているのを幸運と考えなければいけないのかもしれませんが。

余談ですが、ときどきエゾリスは視力が弱いのではないかと感じることがあります。

今日も、私の直近を走り抜けていきましたし、過去にも数回同じようなことがありました。

私が静止して撮影をしているので、安心してそばを通り過ぎているのか、視力が弱くて私を人間だと認識していない等の可能性もあります。

エゾリスが静止しているときは、普通に見えていると感じています。


平岡公園

バッタです。
トノサマバッタと思われます。



平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

エゾリスです。
今日も、急に現れました。



平岡公園
同上
最近は、停止してモデルをつとめてくれることが
すくなくなりました。



平岡公園

同上




平岡公園
同上
写真6の後、木道に飛び降りて、私のほうに
走ってきました。



平岡公園

スイレンです。




平岡公園

遊歩道にて




2023年7月24日(月)
平岡公園を訪れました。

10時すぎに平岡公園を訪れました。

今日の札幌市の最高気温は、29.2℃まで上がっていますが、平岡公園は風があったことと、曇っていたのでそれほど暑くは感じませんでした。

久しぶりにクロツグミを撮影しました。(写真1,2)

撮影したのは、クロツグミの雌と思われます。

写真3,4は鳥名が不明ですが、胸の模様の感じでは、アオジの幼鳥かもしれません。

エゾリスを撮影しました。(写真5)

見つけた時、地上から柵の上部に飛び上がり、少しそこに留まってくれました。

その後、姿を消した方向を探しましたが、再度見つけることはできませんでした。

トンボはけっこう飛んでいます。(写真7,8)

写真9は、緑の中に突然現れた紅葉です。

枝に何らかのストレスがかかったときに、葉を落とす準備として紅葉すると思われます。

写真9の上段の枝は、深紅になってとても綺麗でした。


平岡公園

クロツグミの雌です。




平岡公園

同上




平岡公園

正確な鳥名は不明です。
アオジの幼鳥の可能性があります。



平岡公園

同上




平岡公園

エゾリスです。




平岡公園

蝶です。




平岡公園

トンボです。




平岡公園

同上




平岡公園

遊歩道にて




2023年7月22日(土)
平岡公園を訪れました。

今日は昼頃に平岡公園を訪れました。

今日も暑いですね。

札幌市の今日の最高気温は29.4℃まで上がりました。

公園内は虫が多いので、普段は半袖を着ないのですが、今日はテストで半袖を着用してみました。

虫よけスプレーを携行していましたが、使うことはありませんでした。

三里川沿いの遊歩道で、アカゲラを撮影しました。(写真1,2)

胸の毛がまだ真っ白でなく、茶色が混じっている感じなので、アカゲラの幼鳥の感じがします。

カラ類の小さな混群で行動していたようです。

オニヤンマを今年初めて撮影しました。(写真3,4)

近くの草にとまって、暫くモデルをつとめてくれました。

直近でみると、やはり大きいですね。

その他のトンボも撮影しました。(写真5,6)

梅林の梅の実は、慣熟して自然落果を開始しています。

もう一度、厚別川堤防に撮影に出かけたいのですが、今日までは強い風が吹いているので見送っています。


平岡公園

アカゲラです。
幼鳥の感じです。



平岡公園

同上
胸の毛がマダラ模様の感じです。



平岡公園

オニヤンマです。
今年の初撮影です。



平岡公園

同上




平岡公園

トンボです。




平岡公園

同上




平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

同上
緑の中で一本だけなので、とても目立っています。



平岡公園

同上
いつ見ても綺麗ですね。



2023年7月20日(木)
平岡公園を訪れました。

今日は、10時半頃に平岡公園を訪れました。

今日も暑くなりました。

札幌市の15時現在の最高気温27.9℃まで上がりました。

国内では最高気温が36℃に達しているところもあるようですが、私には耐えられそうにありません。

今日は、カラ類の群れに出会いましたが、葉が繁茂している場所で出会ったため、綺麗な写真にはなりませんでした。(写真1、2)

撮影の後半で、1羽で行動しているアカゲラを撮影しましたが、遠距離で短時間の撮影でしたので、ブレた後ろ姿の写真になりました。(写真3)

トンボを撮影しましたが、糸トンボのような細いトンボが多く、今日は赤トンボのような体形のトンボは撮影ができませんでした。(写真4,5)

人工池では大型のトンボも飛んでいますが、飛んでいるトンボの撮影は特に難しくて、今までは成功していません。

ドングリが少し大きくなりました。(写真6)

今日は、公園内のあちらこちらで野鳥の囀りは聞こえていましたが、姿を見つけることはできませんでした。


平岡公園

カラ類の幼鳥です。
シジュウカラと思われます。



平岡公園

給餌を受けたシジュウカラの幼鳥です。




平岡公園

アカゲラです。
撮影時間が一瞬だったので、ブレた後ろ姿のみです。



平岡公園

トンボです。




平岡公園

同上
上下とも同じ個体です。



平岡公園

ドングリが生長を始めました。




平岡公園

人工池にて




平岡公園

スイレンです。
人工池に隣接した湿原にて



平岡公園

遊歩道にて




2023年7月18日(火)
平岡公園を訪れました。

昼頃に平岡公園を訪れました。

野鳥の囀りは少ししますが、姿を見ることはほとんどありませんでした。

最初に人工池を訪れたときに、アオサギを撮影しました。(写真1)

アオサギは、撮影開始直後に飛び立ってしまいました。

季節が夏に移ったので、春に咲いていた花はほとんどが枯れるか勢いがなくなりました。

代わりに、木々の枝の一部が紅葉して深紅になるものがでてきました。(写真4)

平岡公園

アオサギです。
人工池にて



平岡公園

トンボと昆虫(名前不明)です。




平岡公園
蛾の仲間だと思われます。
上:修整前
下:修整後



平岡公園

紅葉した枝部分です。




平岡公園

赤い実です。
公園内にはたくさんあります。



平岡公園

人工池周辺の実をつける木の状態です。
今年も、たくさんの実をつけています。



平岡公園

人工池にて




平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

同上




2023年7月16日(日)
平岡公園を訪れました。

昨日は終日雨だったので平岡公園での撮影はできませんでした。

今日は10時頃に平岡公園を訪れましたが、大きな水溜まりが残っていました。

札幌市の最高気温は28℃でしたが、撮影中は非常にムシムシして暑苦しい感じがしていました。

撮影したアカゲラは、カラ類と混群を組んで行動していました。(写真1,2、4,5)

久しぶりに、エゾリスを撮影しました。(写真3)

エゾリスは、最近は急に目の前に現れて、走ってすぐに消えるので,以前のように落ち着いて撮影をすることがができません。

梅林の梅の実は順調に育っています。(写真6,7)

早熟の樹ですでに落果をはじめたものを1本見つけましたが、残念ながら撮影した写真のピントがずれていました。

カラ類の混群に出会ったのは、撮影成果が不調のため、午後4時頃にもう一度出直すかと考えながら、駐車場に向かっているときでした。

それ以外では、数回野鳥の囀りを聞いただけで、公園内は野鳥が極端に少なくなっている状態です。

まあ、例年の夏と同じ状況で、野鳥達が避暑を兼ねて山に出かけているためで、公園に戻ってくるのは10月ぐらいになる予定です。


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

エゾリスです。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上




平岡公園

梅の実です。




平岡公園

同上




平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

アジサイです。




2023年7月13日(木)
厚別川堤防を訪れました。

今日は、最初に平岡公園を訪れました。

一回りしても、まったく成果がなかったので、厚別川堤防(川下公園付近)に向かいました。

厚別川堤防は、6月18日に訪れていますが、そのときは風が強くて撮影には不適でした。

再度撮影を予定していましたが、のびのびになってしまい、今日訪れることになりました。

訪れた橋と橋に挟まれた1区間では、野鳥の数はそれほど多くはありませんでしたが、「カワラヒワ、コムクドリ、ホオアカ」を撮影することができました。

カワラヒワの撮影は久しぶりですが、たまには平岡公園にも姿を見せて欲しいですね。(写真2,3)

コムクドリは雄とは配色が違うので、雌または幼鳥と思われます。(写真4,5)

コヨシキリ、オオヨシキリの雌とも違う模様なので、コムクドリと思われるのですが?

数的には、ホオアカがいちばん多く撮影ができました。(写真6〜9)

餌をくわえた写真が多かったので、子育て中と思われます。

今日は、カッコウの囀りは聞けませんでした。

厚別川の河川敷は、防災上の観点から敷地内の木々が伐採され、一時期よりは木々の数が少なくなりました。

芦はたくさん生えているので、営巣には問題はなさそうです。


厚別川堤防

厚別川です。




厚別川堤防

カワラヒワです。




厚別川堤防

同上




厚別川堤防

コムクドリと思われます。
雌または幼鳥とおもわれます。



厚別川堤防

同上




厚別川堤防

ホオアカです。




厚別川堤防
同上
バッタをくわえています。
給餌用でしょうか。



厚別川堤防

同上




厚別川堤防

同上
昆虫をくわえています。



2023年7月11日(火)
平岡公園を訪れました。

今日も暑かったですね。

札幌市の最高気温は30.2℃まであがりました。

公園内は野鳥の囀りがほとんどなく、森閑としていました。

アップした野鳥の写真(写真1〜3)は、人工池の中島を訪れた野鳥の混群を撮影したものです。

梅林の梅の実は順調に育っています。(写真4)

木イチゴは、どんどん熟していて、大半の実が黒くなってきました。(写真5)


平岡公園

アカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

梅の実です。




平岡公園

木イチゴです。




平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

第一駐車場にて




平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

同上




2023年7月9日(日)
平岡公園を訪れました。

今日も暑くなりました。

札幌市の最高気温は、31.4℃まであがりましたが、この最高気温は昨日の最高気温と同じ温度です。

今日は、11時頃に平岡公園を訪れましたが、この時間帶ですと、最近は人工池にはカメラマンはいません。

数回にわけて、通算で約1時間人工池で待機してみましたが、カワセミの飛来はありませんでした。

他の水鳥もいないので、人工池は閑散としています。(写真5)

久しぶりにキジバトを撮影しました。(写真1)

今日も、カラ類主体の混群に出会いました。

1回目はかなり大きな群れの感じでした。(写真2〜4)

木イチゴは公園内の数カ所で見られますが、広場の木イチゴも順調に成熟しています。(写真6,7)

完全に熟すると、全部が一斉に落果してしまいます。

今日も美味しく試食させていただきました。


平岡公園

キジバトです。




平岡公園

センダイムシクイと思われます。




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

同上
幼鳥の感じです。



平岡公園
人工池です。
訪れるカメラマンも減って、閑散としています。
水鳥の姿もありませんでした。



平岡公園

木イチゴです。




平岡公園

同上
完全に熟すると、全部落果してしまいます。



平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

同上




2023年7月7日(金)
平岡公園を訪れました。

昨日は雨の予報でしたが、雨は未明に降ったのみでした。

しかし、日中は風がかなり強かったので、平岡公園の写真撮影は見送りとしました。

今日は、薄曇りで風も弱くて、絶好の撮影日和となりましたが、札幌市の最高気温は26.1℃とかなり暑くなりました。

11時半頃に平岡公園を訪れましたが、この暑さのせいか、公園内は閑散としていました。

野鳥達も、山に避暑に出かけたのか、公園内は静まりかえっていました。

それでも、アオジとシジュウカラの撮影には成功しました。(写真1〜3)

人工池でも約1時間待機してみましたが、カワセミの飛来はありませんでした。

カワセミが訪れる可能性がいちばん低い時間帶なので、待機しても成果の望めないことを承知の上での待機です。

梅林では、梅の実が順調に大きくなっています。(写真5,6)

まだ少し成長して大きくなりますが、月末頃には完熟して落果を始めます。

木イチゴの黒く熟した実は、美味しくなっていました。(写真7)

この黒く熟した実を軽く潰すと、深紅の液体がでてきます。

皮膚につくと染み込んで、拭いても簡単には落ちません。

ヒヨドリが1羽、この実を食べていました。

写真9はオオウバユリですが、小型の種類であるウバユリもあるようです。

成長した背丈が違うだけで、花の形も同じように見えます。


平岡公園

アオジです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

トンボです。




平岡公園

梅の実です。
順調に大きくなっています。



平岡公園

同上




平岡公園

木イチゴです。
黒い実は熟して美味しくなっていました。



平岡公園

オオカメノキと思われます。
湿原にて



平岡公園

オオウバユリです。
(ウバユリの可能性もあります)



2023年7月4日(火)
平岡公園を訪れました。

今日は、午前11時と午後3時の2回平岡公園を訪れました。

1回目はあまり成果が出なかったので、午後にもう一度訪れることにして、1時間程度で撮影を切り上げました。

2回目に訪れたときに、人工池で暫く待機してみましたが、カワセミの飛来はありませんでした。

最近は、カワセミが姿を見せる機会が減っているので、常連のカメラマンの数も減っています。

湿原で久しぶりにエゾリスを見かけましたが、綺麗な写真を取り損ねました。(写真3)

木道の近くでエゾリスを発見して観察していたら、木道に上がり早い速度で私に1mぐらいまで近づきました。

カメラのレンズを望遠から広角に変更している間に、シャッターチャンスを逃してしまいました。

使用中のカメラは、レンズの伸縮をレバーで行う方式のため、伸縮に時間が掛かり、咄嗟の場合に間に合わないことが度々起こります。

一眼レフカメラや200mm,600mmのズームレンズは所有しているのですが、これをもう1セット携行するのは重たすぎます。

超小型のミラーレス+望遠レンズのセットでも検討してみますかね。

カラ類の群れを撮影しているときに、コゲラを発見しました。(写真1,2)

カラ類主体の混群に混じって行動していた感じです。

キビタキがまだ公園内にいるようです。

今日、キビタキを見つけて撮影をしたカメラマンがいたようです。

私も、綺麗な囀りが聞こえるたびに、真剣に姿をさがすのですが、もう1カ月以上見つけることができていません。

子どものキタキツネを見かけましたが、撮影には失敗しました。

遊歩道の交差点で、キタキツネが顔を出して、私のいる遊歩道を覗いているのに気がつきました。

直後に姿を消したので後を追いましたが、再度姿を見ることはできませんでした。


平岡公園

コゲラです。
久しぶりの登場です。



平岡公園

同上




平岡公園

エゾリスです。




平岡公園

ゴジュウカラです。




平岡公園

シジュウカラの親子と思われます。




平岡公園

ヒヨドリの幼鳥です。




平岡公園

スイレンです。
夕方になり花びらを閉じています。



平岡公園

遊歩道にて




平岡公園

同上




2023年7月2日(日)
平岡公園を訪れました。

今日は早起きして、6時半頃に平岡公園を訪れました。

カワセミの撮影が目的ですが、人工池にはもう数名のカメラマンが待機していました。

人工池では、1時間30分ほど待機しましたが、カワセミは姿を見せませんでした。

近年は、カワセミの訪れる回数が激減しているのが気になります。

常連のカメラマンに聞いたら、午後1時頃までは頑張ると言っていましたが、今はこれくらいの気力が必須なのかもしれません。

湿原で、アオジを撮影しました。(写真1〜3)

近くの枝を移動しながら、モデルをつとめてくれました。

久しぶりにオオアカゲラを撮影しました。(写真4、5)

梅林では、小さなバッタが大量に発生しています。(写真7)

梅林の間の草地を歩くと、足元から次々をバッタが飛び出します。

例年のことですが、バッタにとってはさぞ迷惑なことでしょうね。

遊歩道のそばでたくさんの野イチゴが育っていました。(写真8)

試食はしていませんが、実を手に取ってみると、ほぼ完熟状態であるようです。

今日は、湿原でカラ類の大きな混群に出会いました。

久しぶりの大きな群れで、写真4、5のオオアカゲラも一緒に行動していたものと思われます。


平岡公園

アオジです。




平岡公園

同上




平岡公園

同上




平岡公園

オオアカゲラです。




平岡公園

同上




平岡公園

シジュウカラです。




平岡公園

バッタです。
梅林で大量に発生していました。



平岡公園

野イチゴです。




平岡公園

遊歩道にて





  (過去の日記)
   最新版
   2024年10月
   2024年09月
   2024年08月
   2024年07月
   2024年06月
   2024年05月
   2024年04月
   2024年03月
   2024年02月
   2024年01月
   2023年12月
   2023年11月
   2023年10月
   2023年09月
   2023年08月
   2023年07月
   2023年06月
   2023年05月
   2023年04月
   2023年03月
   2023年02月
   2023年01月
   2022年12月
   2022年11月
   2022年10月
   2022年09月
   2022年08月
   2022年07月
   2022年06月
   2022年05月
   2022年04月
   2022年03月
   2022年02月
   2022年01月
   2021年12月
   2021年11月
   2021年10月
   2021年09月
   2021年08月
   2021年07月
   2021年06月
   2021年05月
   2021年04月
   2021年03月
   2021年02月
   2021年01月
   2020年12月
   2020年11月
   2020年10月
   2020年09月
   2020年08月
   2020年07月
   2020年06月
   2020年05月
   2020年04月
   2020年03月
   2020年02月
   2020年01月
   2019年12月
   2019年11月
   2019年10月
   2019年09月
   2019年08月
   2019年07月
   2019年06月
   2019年05月
   2019年04月
   2019年03月
   2019年02月
   2019年01月
   2018年12月
    2018年11月
   2018年10月
   2018年09月
   2018年08月
   2018年07月
   2018年06月
   2018年05月
   2018年04月
   2018年03月
   2018年02月
   2018年01月
   2017年12月
   2017年11月
   2017年10月
   2017年09月
   2017年08月
   2017年07月
   2017年06月
   2017年05月
   2017年04月
   2017年03月
   2017年02月
   2017年01月
   2016年12月
   2016年11月
   2016年10月
   2016年09月
   2016年08月
   2016年07月
   2016年06月
   2016年05月
   2016年04月
   2016年03月
   2016年02月
   2016年01月
   2015年12月
   2015年11月
   2015年10月
   2015年09月
   2015年08月
   2015年07月
   2015年06月
   2015年05月
   2015年04月
   2015年03月
   2015年02月
   2015年01月
   2014年12月
   2014年11月
   2014年10月
   2014年09月
   2014年08月
   2014年07月
   2014年06月
   2014年05月
   2014年04月
   2014年03月
   2014年02月
   2014年01月
   2013年12月
   2013年11月
   2013年10月
   2013年09月
   2013年08月
   2013年07月
   2013年06月
   2013年05月
   2013年04月
   2013年03月
   2013年02月
   2013年01月
   2012年12月
   2012年11月
   2012年10月
   2012年09月
   2012年08月
   2012年07月
   2012年06月
   2012年05月
   2012年04月
   2012年03月
   2012年02月
   2012年01月
   2011年12月
   2011年11月
   2011年10月
   2011年09月
   2011年08月
   2011年07月
   2011年06月
   2011年05月
   2011年04月
   2011年03月
   2011年02月
   2011年01月
   2010年12月
   2010年11月
   2010年10月
   2010年09月
   2010年08月
   2010年07月
   2010年06月
   2010年05月
   2010年04月
   2010年03月
   2010年02月
   2010年01月
   2009年12月
   2009年11月
   2009年10月
   2009年09月
   2009年08月
   2009年07月
   2009年06月
   2009年05月
   2009年04月
   2009年03月
   2009年02月
   2009年01月
   2008年12月
   2008年11月
   2008年10月
   2008年09月
   2008年08月
   2008年07月
   2008年06月
   2008年05月
   2008年04月
   2008年03月
   2008年02月
   2008年01月
   2007年12月
   2007年11月
   2007年10月
   2007年09月
   2007年08月
   2007年07月
   2007年06月
   2007年05月
   2007年04月
   2007年03月
   2007年02月
   2007年01月
   2006年12月
   2006年11月
   2006年10月
   2006年09月
   2006年08月
   2006年07月
   2006年06月
   2006年05月
   2006年04月
   2006年03月
   2006年02月以前
ホームヘ


http://tjmount.com/

Copyright © 2003-2016 一人歩きの山行記録 All Rights Reserved.