大夕張コースで、夕張岳山頂を往復しました。
駐車場 06時48分
分岐下 07時04分 (0時間16分)
分岐上 08時24分 (1時間20分)
憩いの沢 09時36分 (1時間12分)
金山分岐 10時39分 (1時間03分)
山頂着 11時07分 (0時間28分) (4時間19分)
山頂発 11時30分 (0時間23分) (0時間23分)
分岐上 13時40分 (2時間10分)
分岐下 14時46分 (1時間06分)
駐車場 15時01分 (0時間15分) (3時間31分)
合計所要時間 8時間13分
(GPS記録)
総上昇量 1042m
総下降量 1124m
累積標高(+)トラック 1283m
累積標高(+)地形 1343m
TP積算距離 14.66km
最近体調が良好なので、久しぶりに夕張岳に挑戦しました。
今月11日に余市岳に登っているので、もう一日休養したかったのですが、台風6号が接近中で明日は天候が下り坂になるので、今日登山することにしました。
大夕張コースは今まで6回登っており、最後は2012年7月24日でしたので、4年ぶりの登山になります。
早朝に札幌の自宅を出発して、夕張岳の駐車場に6時半頃到着しました。
林道は良く整備されており、通行には全く問題ありませんでした。
以前使用していた駐車場までの道路が傷んで通行できないため、現在は少し手前の道路脇に駐車するようになっています。
天候は晴れ・無風・適温の快適な登山日和でした。
登山道に危険な場所はありませんが、笹が被っている所がありました。
木道でも笹カブリがあり、背の低い笹のために上から木道が見えない場所もあります。
木道と木道の接続部分に隙間がある所もあるので、注意して歩く必要があります。
山頂で、一時雲が上がってきましたが、直ぐに晴れに戻りました。
ヒグマの糞1個と、掘り返しが1箇所ありました。
前回の登山との比較
往路 休憩 復路 合計
2012−7−24 4−00 0−25 3−23 7−48
2016−8−14 4−19 0−23 3−31 8−13
前回よりは、僅かに所要時間が多くなっています。
往路の最短時間は10年前に3時間24分という記録がありますが、10年後にプラス55分間というのは、年令を考えるとやむを得ないですね。
最近歩いた山との比較
累積標高 積算距離
2016−8−07 空沼岳 1062m 16.27km
2016−8−11 余市岳 1132m 17.79km
2016−8−14 夕張岳 1283m 14.66km
この3山では、累積標高では夕張岳がトップで、積算距離では余市岳がトップになります。
ほぼ同じレベルの登山ですが、私の場合はこの夕張岳が一番疲れます。
空沼岳・余市岳とも登山道の大部分が土のため、比較的に楽に歩けます。
夕張岳の登山道は、木道部分を除くと、殆どの部分に細かな石が表面にあり、登山靴の底でコロコロしてスリップしやすい感じです。
そのため、一歩毎に土の登山道よりは注意が必要で、足の筋肉にも余分な仕事をさせることになり、それが足の疲れの原因の一つになっているのでしょう。
登山道の段差も夕張岳ではかなりありますが、空沼岳・余市岳では少ないので、これも疲れの原因となります。
写真サイズを 1200×900 にしました。
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用
GPS軌跡
GPS軌跡
夕張岳山頂です。
山頂から直下の神社と広場を撮影。
山頂から広場を入れて広範囲を撮影。
山頂手前の「夕張岳山頂神社」です。
冷水コース、馬の背コースの分岐です。
登山道にて
上部の方は、お花畑が続いています。
|