有珠コースで有珠山のロープウェイ駅を往復しました。
駐車場 05時40分
南外輪山展望台 07時10分 (1時間30分)
下山口 08時15分 (1時間05分)
駐車場 09時18分 (1時間03分) (3時間38分)
合計所要時間 3時間38分
(GPS記録)
総上昇量 483m
総下降量 516m
累積標高(+)トラック 591m
累積標高(+)地形 553m
TP積算距離 7.35km
前夜車中泊をした伊達道の駅から、有珠山登山口のある高速道路下の駐車場に向かいました。
ここには、綺麗なトイレも設置されています。
登山道の状態は以前と同じで、良く整備されていました。
土の登山道で石などが無いので、歩きやすい登山道です。
傾斜の急なところには、補助用の太いロープが設置されていますので、安全に歩けます。
ロープなしでも安全に歩ける程度の傾斜ですが、観光客も登ることを配慮しているのでしょうか。
駐車場から南外輪山展望台の往復は、総上昇量が約500m、距離が約6.5kmですので、札幌の藻岩山登山に相当します。
南外輪山展望台からロープウェイ有珠山頂駅までは約1時間掛かるので、今日は火口原展望台まで行って引き返しました。
ロープウェイ駅を往復すると積算距離が約10.4kmにもなり、藻岩山登山では「旭山記念公園〜スキー場入口往復」に近い距離になります。
山頂駅の手前では、急な長い階段を上りますが、重たいザックを担いでいると結構疲れます。
この階段はかなりの急傾斜ですが、所々に休憩用の踊り場が設けられているので、安全に上り下りができます。
当日は遠方視程がやや不良で、綺麗な洞爺湖を見ることはできませんでした。
この山は人気のある山ですので、沢山の登山者に出会いました。
当日も気温が高く、風も弱かったので、ゆっくり歩いています。
下山後、伊達温泉で汗を流した後、一旦伊達道の駅に戻りましたが、時刻が早かったので室蘭市を観光してから室蘭岳駐車場に向かうことにしました。
白鳥大橋は以前にも通過したことがありますが、今回は3回も通過しました。
当日は室蘭半島の外側(太平洋側)の観光名所を巡り、テレビアンテナのある測量山の山頂も訪れました。
最後は半島沿いに走って室蘭岳登山口にある駐車場に行き車中泊をしました。
翌日の天気予報は雨の確率が20%となっていましたが、雨でも登れる山ですので雨天でも登る予定をしていました。
夜は濃霧でしたが、降雨はありませんでした。
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用
GPS軌跡
南外輪山展望台です。
同上にて
小有珠(手前)と大有珠(奥側)です。
噴煙を上げている場所の拡大写真です。
火口原展望台です。
同上から見た大有珠(手前)です。
同上にある案内板です。
登山道にて
|