平成25年山行記録


2013年6月19日(水)
手稲山に登りました。

平和の滝コースで、手稲山山頂を往復しました。

駐車場      07時27分
水場        08時43分 (1時間16分)  
山頂着      10時14分 (1時間31分)  
山頂発      10時34分 (0時間20分)  
水場        11時52分 (1時間18分)  
駐車場      13時21分 (1時間29分) (5時間54分)

合計所要時間  5時間54分

(GPS記録)
総上昇量   713m
総下降量   739m

累積標高(+)トラック    898m
累積標高(+)地形    1048m

TP積算距離    11.49km

今日は、曇り・無風・適温の登山日和でした。

気温はそれほど高くありませんでしたが、ムシムシする感じでした。

ガレ場の石は乾いていましたが、ガレ場以外では石の表面が少し湿っており、滑りやすい感じでしたので、慎重に歩いています。

布敷の滝を越えると石ころの登山道が始まり、ガレ場をはさんでケルン下の稜線まで続きますが、この間は一瞬も気が抜けません。

石で滑ったり転んだりすると、痛い思いをすることになります。それだけで済めば良いのですが。

駐車場〜ケルン間の雪は、ガレ場の直前に一ヶ所3m程度ありますが、全く問題ありません。

ケルン〜山頂間では、山頂直前で10m程度雪の上を歩くだけです。(写真5)

山頂に雪はありませんでしたが、山頂周辺には、所々に少量の雪が残っています。

登山道は以前と同じで、問題になるところはありませんでした。

ただ、写真7の場所で、新たに少し崩落しています。

安全に通過できますが、そろそろ補修が必要なようです。

今日は、山頂到着時には遠方視程は全くありませんでしたが、暫くして少しずつ回復しました。

しかし、雲が多くて、遠方視程が良好になることはありませんでした。

今日は平日にもかかわらず、沢山の登山者に出会いました。

復路で砂防ダムに寄ってみましたが、融雪期で水量が多いので、水の幕が大変綺麗でした。


(GPSの誤計測)
GPS軌跡(写真1)の紫色の部分は、復路でGPSが誤計測した範囲です。

ハッキリした原因は判りませんが、木々の葉が茂り、電波を遮るようになってきたのが、引き金になっている可能性があります。

GPS装置は、ザックの雨蓋ポケットに入れています。

GPS装置はほぼ水平に保持されているので、最適な受信状態(姿勢)が維持されていた筈なのですが。

誤計測部分がほぼ平坦部分でしたので、累積標高とTP積算距離には大きな誤差は発生していないようです。


手稲山
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用



手稲山

GPS軌跡
上の軌跡の紫色の部分は、誤計測部分です。



手稲山

手稲山山頂です。
山頂に雪はありませんでした。



手稲山

山頂から見たアンテナ群です。




手稲山

山頂手前に雪が少し残っていました。




手稲山
水場です。
「生水で飲まないで」の看板が設置されていました。
融雪期なので水量が多くて、溢れ出ていました。



手稲山

新たに崩れた場所です。
安全に通過できます。



手稲山

駐車場から1km手前にある大きな砂防ダムです。
水量が多いため、大変綺麗でした。



手稲山

登山道にて




平成25年山行記録
http://tjmount.com/