平和の滝コースで、手稲山に登りました。(冬道コース)
駐車場 8時04分
冬道分岐 8時48分 ( 44分) 下側の分岐。
手稲山 11時20分 (2時間32分) (往路 3時間16分)
冬道分岐 12時58分 (1時間38分) 下側の分岐。
駐車場 13時35分 ( 37分) (復路 2時間15分)
合計所要時間 5時間31分
(GPS記録)
総上昇量 707m
総下降量 807m
累積標高(+)トラック 888m
累積標高(+)地形 833m
TP積算距離 9.50km
天気が良いので、手稲山に登ってきました。
3連休中を選んだのは、他の登山者が踏み跡をしっかり付けていることを期待してのことです。
出発時は6本爪アイゼンを装着して、スノーシューはザックにつけました。
冬装備で夏より重いザックに、更にスノーシューを付けると、ズッシリと重たく感じます。
冬道の最初の急坂を登り切ったところでスノーシューに変更して、ガレ場から再びアイゼンに変更しました。
先行者が大分いたのですが、皆さんスキー場までで、手稲山山頂に向かった登山者はおりませんでした。
山頂の少し手前まではアイゼンで行けましたが、そこで再びスノーシューに変更しました。
その場所が山頂から見える範囲でしたので、そこにザックとアイゼンをデポして、GPSとカメラのみを持って山頂に上がりました。
今日の山頂からの展望は大変すばらしく、遠景が非常にハッキリとしていました。
山頂の積雪は、最小で1m程度で、小さな神社のある部分は2m以上の積雪量と思われます。
僅かに風があり、気温も低く感じたので、休憩は少し下がってからとることにして、直ぐに下山を開始しました。
復路は、スノーシューを装着したまま、駐車場まで歩きました。
幸い、ガレ場の積雪もスノーシューの歩行に最適な状態で、安全な状態で歩けましたので、助かりました。
急坂に積もった新雪をスノーシューで下ると、フワフワとして空気の中を歩いているように感じることもあります。
スキー場は大変な賑わいでした。
大勢の登山者にも出会いましたが、復路で出会った登山者も結構いたので、時刻的に少し遅いのが少し気にかかりました。
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用
GPS軌跡
尾根をひたすら登ります。
一部痩せ尾根の部分を通過しますが、危険な程ではありません。
山頂のアンテナ群は、着雪状態でした。
勿論、この程度では大丈夫なのでしょうね。
空気が非常に澄んでいたので、小樽方面がハッキリみえました。
山頂から見た定山渓天狗山です。
もう少し倍率の高いレンズで撮影したかったです。
山頂のスキー場は大変賑わっていました。
食堂も営業しています。
今日は、中には入りませんでした。
スキー場の看板です。
山頂部の表示が、雪で隠れています。
|