平成24年山行記録


2012年9月2日(日)
斜里岳に登りました。 (8月25日)

清里コースで、斜里岳山頂を往復しました。

駐車場      06時16分
林道終点     06時32分 (0時間16分)  
二股(下)     07時17分 (0時間45分)  
二股(上)     08時55分 (1時間38分)  
山頂着      09時51分 (0時間56分) (3時間35分)
山頂発      10時25分 (0時間34分) (0時間34分)
二股(上)     11時10分 (0時間45分)  
熊見峠      11時53分 (0時間43分)  
二股(下)     12時46分 (0時間53分)  
駐車場      13時57分 (1時間11分) (3時間32分)

合計所要時間  7時間41分

(GPS記録)
総上昇量   882m
総下降量   960m

累積標高(+)トラック   1169m
累積標高(+)地形    1165m

TP積算距離    10.67km

道東地方は暫く好天が続いているので、斜里岳の沢の水量は普段と同じ程度でした。

新道コース【二股(下)〜二股(上)】間は、沢の横断はありませんが、登山口〜二股(下)間と、二股(上)〜山頂間では沢歩きがあります。

沢のメイン部分は、旧道の【二股(下)〜二股(上)】になります。

写真9のような状態の沢を登って行きます。沢の横断もかなりの回数あります。

登山靴の表面は水で濡れますが、この程度の水量では、登山靴の中まで濡らすことはありません。

当日は、教師に引率された小学校高学年又は中学生と思われる生徒達も沢山この沢コースを登っていました。

未確認情報ですが、女性が1名スリップして動けなくなったとの話を他の登山者から聞きました。

濡れた地面や岩部分を登っていくので、それなりの注意が必要です。

沢部分は、数カ所ロープがあるだけで、それ以外は殆ど手が入っておらず、自然の状態で沢登りを楽しめるようになっています。

沢登りの未経験者の場合は、経験者に同行するのが望ましいと感じました。

山頂には、既に多数の登山者が到着していました。

エゾリスが3匹ほど現れて、登山者から食べ物を貰って食べていました。

当日も、登山者が写真を摂るため、リスにパンを与えていました。

リスは完全に人慣れしていて、ザックのそばで食料をさがす様子なども見られました。

野生動物に食料を与える行為は禁止されています。登山者各自が自覚してほしいものです。

山頂では素晴らしい景観を楽しみました。

復路では、少し前に下山を開始した本州からのグループ(ガイド2名を含めて12名)に追いつきましたが、二股上まではそのグループのすぐ後ろを歩きました。

このガイド2名とは、二股上に到着して休憩中に少し話をしました。

二股上からは新道に入りましたが、最後の下り部分の手前までは歩きやすい登山道です。

最後の下り部分から二股下までの間は、登山口に表示があるように、少し荒れてきており、段差が深くなっています。

下山後、斜里のコンビニで買い物をしていたら、グループを乗せたバスも到着してガイド2名と再会しました。

その後、道の駅「パパスランド・さっつる」で登山装備を乾燥させていたら、再びバスが到着してトイレを使用後に出発していきました。

このグループと山頂で話をしましたが、前日羅臼岳を登った際に、ヒグマに遭遇したとのことでした。

羅臼岳には、登山道に蟻がいる箇所があり、それをヒグマが食べに来ているようです。

当日は、レンジャーが熊にスプレーを発射して追い払ったところ、登山道の上側に逃げて、下山してきたこのグループの手前5m地点まで近づいたそうです。

道の駅「パパスランド・さっつる」の入浴施設(温泉)で汗を流しました。

斜里岳
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用



斜里岳

GPS軌跡




斜里岳

斜里岳山頂です。
この他に、12名のグループも休憩中でした。



斜里岳
登山者のそばで食べ物をさがすリスです。
食料を与える人が多いようで、直接手から食べ物を貰う
姿も見られました。餌付けをしてはいけないのですが!



斜里岳
羽衣の滝です。
滝の水のない部分を登っていくことが多いので、慎重に歩
く必要があります。



斜里岳
方丈の滝です。
落ちるとヤバイと思われる箇所を数カ所通過します。
ロープの無いところは、要注意です。



斜里岳

見晴の滝です。
登山靴の中まで濡らすことはありません。



斜里岳

熊見峠です。(新道)




斜里岳
大体この様な状態の沢を登っていきます。
写真では、左側の壁(足場あり)を伝って向こう側に出ま
す。沢の横断がかなりの回数ありますので、増水している
時は危険です。


平成24年山行記録
http://tjmount.com/