平成27年山行記録


2016年7月29日(金)
シャクナゲ岳に登りました。(7月22日)

神仙沼入口から、シャクナゲ岳山頂を往復しました。

駐車場      06時05分
長沼       06時30分 (0時間25分)  
チセヌプリ分岐  07時14分 (0時間44分)  
白樺山分岐    07時49分 (0時間35分)  
山頂着      08時27分 (0時間38分) (2時間22分)
山頂発      08時57分 (0時間30分) (0時間30分)
シャクナゲ沼   09時28分 (0時間31分)  
チセヌプリ分岐  10時18分 (0時間50分)  
神仙沼      11時28分 (1時間10分)  
駐車場      12時05分 (0時間37分) (3時間08分)

合計所要時間  6時間00分

(GPS記録)
総上昇量   255m
総下降量   321m

累積標高(+)トラック  533m
累積標高(+)地形    473m

TP積算距離    8.84km

車中泊した京極道の駅を早朝に出発して、神仙沼入口の駐車場に向かいました。

この神仙沼入口からシャクナゲ岳を往復するコース付近には、「神仙沼、長沼、シャクナゲ沼」と「沼」の字が続くことから想像できるように、登山道には濡れて泥んこ状態の場所が沢山あります。

シャクナゲ岳の登山口(白樺山分岐)から山頂までは、大きな石の連続した登りづらい道が続きます。

この大きな石の連続する部分は、かなり慎重に歩く必要があります。

距離は約200m程度ですが、200mよりも長く感じます。

白樺山分岐からシャクナゲ沼までは約100mですが、こちらも大きな石が続く歩きづらい登山道で、この100mがとても長く感じられます。

長沼とシャクナゲ沼はどちらも通常水位で、水が澄んでいてとても素敵でした。

山頂では、山頂標識が倒れていました。(写真3)

昨年までは垂直に立っていましたが、かなり腐食していてそろそろ立て替えの時期にきていました。

山頂から見た羊蹄山方面の景色は最高でした。(写真4)

雲海が山腹でせき止められているため、雲の先端が斜面で少し変形しながら動くのでとても素敵でした。

前日の登山で疲労を感じていたので、当日の登山はシャクナゲ岳のみとして、例年登っているチセヌプリはパスしました。

このシャクナゲ岳のみでも、泥んこで滑りやすい場所や、連続した大小の石があり、藻岩山の登山道に比べると同じ距離でも2倍は疲れます。

神仙沼はとても素敵でした。

手前の湿原も綺麗な花が咲き乱れていて楽しめます。

下山後、岩内町に向かい、岩内温泉で汗を流してから岩内道の駅で車中泊をしました。

岩内道の駅のトイレには、ツバメが営巣していて、4〜5羽のヒナが親ツバメから元気に餌を貰っています。

このトイレの照明は夜間も点灯しており、人の出入りも多いのですが、悠然と子育てをしています。


シャクナゲ岳
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用



シャクナゲ岳

GPS軌跡




シャクナゲ岳
シャクナゲ岳山頂です。
山頂標識が倒れていました。
昨年は正常に立っていました。



シャクナゲ岳
山頂から見た羊蹄山方面です。
手前から、チセヌプリ、ニトニプリ、ニセコアンヌプリ、
羊蹄山の4山です。



シャクナゲ岳

シャクナゲ沼です。




シャクナゲ岳

長沼です。




シャクナゲ岳

神仙沼です。




シャクナゲ岳

神仙沼にて




シャクナゲ岳
岩内道の駅のトイレに営巣したツバメです。
昨年も同じ場所で営巣していました。
夜間も照明がついており、人が沢山出入りしますが、
悠然としています。


平成27年山行記録
http://tjmount.com/