平成24年山行記録


2012年1月10日(火)
三角山・奥三角山に登りました。

山の手から三角山経由で奥三角山を往復しました。

駐車場      10時03分
三角山      10時41分 (0時間38分)  
大倉山      11時09分 (0時間28分)  
奥三角山     11時47分 (0時間38分) (1時間44分)
大倉山      12時41分 (0時間54分)  
三角山      13時16分 (0時間35分)  
駐車場      13時51分 (0時間35分) (2時間04分)

合計所要時間  3時間48分

(GPS記録)
総上昇量   671m
総下降量   687m

累積標高(+)トラック   709m
累積標高(+)地形    734m

TP積算距離    6.37km

カメラのテストを兼ねて三角山と奥三角山に登りました。

カメラは先日購入した 「Ricoh CX6」 光学10.7倍、1000万画素です。

今日は晴れていて、ほぼ無風でしたので、快適な登山日和でした。

気温は低めでしたので、アウターを脱ぐことはありませんでした。

登山道は踏み固められていたので、歩きやすい状態でした。

奥三角山は、正面から直登しますが急登です。

斜面の雪がやや締まっていたので、キックで足元を固めることができたので、何とか安全に往復することができました。

これだけ急斜面ですと、登り下りともかなり緊張します。

今日最も緊張したのは、自宅から三角山に向かうための車の運転でした。

路面が滑りやすいため、かなりのノロノロ運転で、普段の2倍の時間がかかりました。

凍結路面の上に薄く雪が乗っている状態が一番すべりますね。

タイヤの表面に雪が付着してしまい、ブレーキを掛けても路面との摩擦が生じません。今日がそのような状態でした。

歩くような速度でブレーキを踏んでも、なかなか止まってくれないときはヒャッとします。

この様な時は、下り坂の途中で止まるのが一番苦手なので、今日は何時もの経路を変更して、若干遠回りになりますがほぼ平坦な道路を選択しました。

「Ricoh CX6」 の調子は上々です。今日の低温でも、全く問題なく動作しました。

三角山

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


三角山

GPS軌跡
復路でも、三角山の山頂まで登りました。



三角山

三角山の山頂です。




三角山

奥三角山の山頂です。
相変わらず山名標識はありません。



三角山

大倉山から見た三角山です。




三角山

登山道からみた奥三角山です。
写真の正面を直登します。急登です。



三角山

大倉山のジャンプ台です。




三角山

大倉山から見た札幌市街です。




三角山

同上
超解像ズームで撮影。

平成24年山行記録
http://tjmount.com/