平成23年山行記録


2011年10月20日(木)
春香山に登りました。

桂岡コースで、春香山山頂を往復しました。

駐車場      07時56分
分岐        08時16分 (0時間20分)  
土場        09時08分 (0時間52分)  
銀嶺荘      09時51分 (0時間43分)  
山頂着      10時25分 (0時間34分) (2時間29分)
山頂発      10時40分 (0時間15分) (0時間15分)
土場        11時57分 (1時間17分)  
分岐        12時59分 (1時間02分)  
住宅地登山口  13時23分 (0時間24分)  
駐車場      13時31分 (0時間08分) (2時間51分)

合計所要時間  5時間35分

(GPS記録)
総上昇量   761m
総下降量   733m

累積標高(+)トラック   876m
累積標高(+)地形    887m

TP積算距離    12.61km

今日は、昨日に引き続き全道的に快晴の予報になっていたので、春香山に登りました。

天気は、全く雲がない正真正銘の快晴で、朝の内は少し気温が低めでしたが、日中は適温になり、快適な登山日和でした。

今日の天気は、一年に一度あるかないかの「トリプルA」のランクでした。

風が無かったため、長袖下着と長袖シャツで、全行程を歩きました。

寒かったのは初めの内だけで、すぐに身体が温まり、長袖シャツのみ腕まくりして体温を調節しました。

春香山の紅葉は既に終わって、山頂の木々は葉を落としてしまいました。

中腹から下は、今が紅葉の最盛期です。紅葉は少なく、黄葉が殆どです。

登山道が黄葉した木々に囲まれているところでは、黄色の葉が日光を反射して金色になり、大変綺麗でした。

今日は銀嶺荘は営業していないようでした。

復路では、今まで住宅地側登山口から一度も登ったことがなかったので、分岐から住宅地側登山口へ下ってみました。

こちらは、少し登ってからほぼ平坦になるため、登山道は完全に乾いた状態で、それまでの下山路と変わりありませんでした。

分岐からは、道幅が林道並に広くて、非常に歩きやすい状態でした。

下のダムから登るコースと比べると、上のコースは素晴らしいの一言につきます。

距離もほぼ同じなので、上のコースが断然お奨めですが、駐車スペースが殆ど無いのが難点ですね。


(藻岩山)
帰路で旭山記念公園に寄ってみましたが、藻岩山の登山道入口は閉鎖されたままでした。

今日も、「市内で熊を見た」という情報がラジオで放送されています。

札幌市中央区役所のホームページでは、閉鎖解除予定日の掲載は無く、単に閉鎖中とあります。

藻岩山の登山禁止はどうなるのでしょうか。

春香山

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


春香山

GPS軌跡




春香山

春香山です。
紅葉は既に終わっていて、木々の葉が落ちています。



春香山

銀嶺荘です。




春香山

登山道にて
赤い紅葉は僅かで、殆どは黄葉です。



春香山

同上
中腹より下では、黄葉の最盛期です。



春香山

同上




春香山

住宅地登山口コースの途中にある「桂春橋」です。
老朽化して、辛うじて橋の形を保っている感じです。



春香山
住宅地登山口です。
こちらの登山道は、乾いていて幅も広く素晴らしいです。
駐車スペースの少ないのが難点です。

平成23年山行記録
http://tjmount.com/