妙福寺コースで、盤渓山山頂を往復しました。
駐車場 07時54分
山頂着 08時54分 (1時間00分)
山頂発 09時20分 (0時間26分)
駐車場 11時02分 (1時間42分)
合計所要時間 3時間08分
(GPS記録)
総上昇量 355m
総下降量 284m
累積標高(+)トラック 430m
累積標高(+)地形 395m
TP積算距離 4.45km
明日用事がありますが、今日は特に用事がないので盤渓山に登ってきました。
下山が早かったので、続けてスキー場入口から藻岩山山頂を往復しました。
(盤渓山)
登山道の笹は昨秋に笹狩りしたこともあり、登山道に被っている量は僅かでした。
逆に、夏草が登山道に被っている場所が数カ所ありました。特に登山口に近い最初の部分の被りが酷かったようです。
登山を開始して25分間経過した頃、場所的には妙福寺の正面に当たる部分で、ヒグマの糞を見掛けました。
かなり古い糞でしたので、今年の春頃のものと思われます。
沢を挟んだ隣の稜線には砥石山の登山道があります。こちらの方は以前から熊の糞を見掛けています。
ヒグマにとっては同一エリアですので、この盤渓山は登山者が少ないことを考慮すると、砥石山登山以上に鈴を鳴らすなどのヒグマ対策が必要と思います。
山頂標識が外れそうになっていたので、針金で縛り直しておきました。
元の場所(木)が細い枯れ木でしたので、手前の生木に場所を移動しました。
悪戯されなければ、数年間は持つと思います。
復路は、登山道に被っている笹をナイフで刈りながら歩きました。
気になる笹を適当に刈る程度にしましたが、一応登山道に被っていた笹は無くなりました。
復路で男性登山者1名に出会いました。月曜日ですので、登山者はいないだろうと思っていたので、一人にでも出会うと嬉しいですね。
下山時刻が早かったので藻岩山に登ることにして、直ぐにスキー場に向かいました。
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用
GPS軌跡
山頂標識をつけ直しました。
(左上)到着時の状態です。(枯れ木です。)
(右・下)生木に針金で縛り直しました。
山頂にて
山頂の崖側に松が一本だけ生えています。
若木ですが、均整がとれていて写真写りが良いですね。
同上
崖側です。
ごく一部ですが、紅葉が始まっています。
山頂から見える「砕石採取の現場?」
山頂から手稲山山頂のテレビアンテナ群を見る。
光学10倍で拡大しています。
山頂から見た藻岩山山頂です。
工事用のクレーンが見えます。
光学10倍で拡大しています。
登山口の初めの方に、熊の糞がありました。
かなり古いものなので、春先の糞と思われます。
|