平成31年山行記録


2019年7月28日(日)
有珠山に登りました。(7月23日)

有珠コースで、南外輪山展望台を往復しました。

駐車場      07時08分
展望台着     08時41分 (1時間33分)  
展望台発     08時58分 (0時間17分)  
駐車場      10時04分 (1時間06分) (2時間56分)

合計所要時間  2時間56分

(GPS記録) 2017-7-11 の記録を再掲
総上昇量   423m
総下降量   459m

累積標高(+)トラック  523m
累積標高(+)地形   460m

TP積算距離    6.06km

前夜車中泊をした伊達道の駅でゆっくり出発準備をして、有珠山の駐車場に向かいました。

天候は良くなかったので、ザックカバーを装着して、雨傘を腰につけました。

登山道は良く整備されていて、危険な場所はありませんでした。

少し急な斜面には太い長いロープが設置されていますが、歩き馴れない観光客用に設置された感じで、ロープに頼らなくても普通に歩けます。

南外輪山展望台の往復のみですと、総上昇量・距離とも札幌の藻岩山(慈啓会病院コース)登山程度になります。

途中で一時雨傘を使用しました。

南外輪山展望台到着時は、遠方視程は不良でしたが、次第に視程が回復してきました。

南外輪山展望台からは、有珠山の山腹から上がる噴煙の状態が良くみえます。

しかし、サミットが行われた山頂のホテルは、撮影をすることができませんでした。

有珠山は現在は安定した状態ですが、各展望台からは山腹から勢いよく噴出する噴煙が良くみえます。

活火山の登山に際しては、噴火警戒レベルに従うのは勿論ですが、最終的には自己責任で登ることになります。

前回までの登山では、ヒグマの糞を見たことはありませんでした。

しかし、今回は沢山のヒグマの糞を見かけました。(写真9)

古い糞もありましたが、糞の形が残っているものもあったので、比較的新しいものと思われます。

これだけの糞があると、警報レベルと思われますが、登山口には以前からの「ヒグマ注意」のカンバンがあるだけです。

自治体によってヒグマ対策は異なりますが、有珠山を管轄する自治体はあまり危機感を持っていないようです。

当日も、熊避け鈴をつけずに女性が一人で歩いていました。

翌日は室蘭岳の登山を予定していたので、伊達温泉で汗を流してから、伊達道の駅で車中泊をしました。


(GPS装置)
朝に、道の駅で出発準備のときにGPS装置の電池を入れ替えていましたが、有珠山駐車場を出発するときに装置の電源を入れ忘れました。

そのため、今日のGPS軌跡は2017−7−11の有珠山登山のGPS記録を再掲しました。


有珠山
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用



有珠山
GPS軌跡
GPS装置の電源入れ忘れのため、
2017−7−11の記録を再掲しました。



有珠山

南外輪山展望台です。




有珠山

同上から伊達方面を撮影。
遠方視程は不良です。



有珠山

噴気孔です。
何時訪れても、噴気の勢いは同じです。



有珠山

山頂にて
北電の伊達火力発電所です。



有珠山

同上
伊達市方面です。



有珠山

登山道の案内板です。




有珠山
ヒグマの糞です。
これだけあると警報レベルですが、登山口には
ヒグマ注意のカンバンがあるだけです。



平成31年山行記録
http://tjmount.com/