平成19年山行記録


2007年7月1日(日)
手稲山に登りました。

平和の滝コースで手稲山に登りました。夏道になってから今年1回目の登山です。

駐車場   8時03分
山頂着  10時18分 (2時間15分) 
山頂発  10時35分 (    17分)
駐車場  12時49分 (2時間14分)

合計所用時間  4時間46分

(GPS記録)
総上昇量   977m
距 離     11.0km

今日は日曜日で好天でもあったので、沢山の登山者で賑わっていました。
登山道の2番目と3番目の橋の上に土嚢が積まれ、その上にベニヤ板が張られていました。(下の写真参照)

登山(往路)の所要時間はほぼ昨年の実績に近づいてきました。
(今回 2時間15分、昨年6月 2時間10分、昨年10月 2時間09分)

下山して駐車場で荷物の整理をしていたら、若い女性2人連れから登山道の入り口の場所を聞かれました。
何とこれから山頂まで登る予定だと云ったのには驚きました。話を聞くと登山装備はしていますが全くの初心者で、手稲山の険しさなどの知識は全く無いようでした。

そのため、往復には最低5時間以上かかるので、これから登ると下山が午後6時頃になること。登山は午後2時、遅くても3時には下山するのが基本であるから、止めた方が良いとアドバイスしました。

その女性達は、「午後3時に駐車場に戻れるように途中で引き返します。」と云って出発していきました。

一年で一番陽の長い時期ですが、山の中では日没が早く、平地よりもかなり早く暗くなりますので注意が必要です。沢沿いでは午後5時にはかなり暗くなっている筈です。

日帰り登山でも、必ずヘッドランプを携帯するように云われています。私は予備を含めて2個携帯しています。

藻岩山
時刻的に早かったので、帰りに藻岩山に登って帰りました。
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場  13時27分
山 頂   14時50分 (1時間23分)
駐車場  16時07分 (1時間17分)

合計所用時間  2時間40分

私の場合、藻岩山だけは時刻的な制限を設けていません。なんせ数百回登っていますので。
比較的明るい藻岩山の登山道でも、16時近くになると林の中は少し暗くなり始めます。 それでも、復路の途中で登っていく登山者数名に会いました。

今日の合計
総上昇量   977m +  600m = 1577m
総距離   11.0km + 6.4km = 17.4km

明日は休養日にします。

手稲山070701−1

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


手稲山070701−2

GPS軌跡




手稲山070701−3

3番目の橋
今年からベニヤ板が張られて歩きやすくなりました。



手稲山070701−4 相変わらずの熊情報です。
6月7日にも、今日歩いた登山道で熊の糞が見つかったようです。
熊避け鈴を着けずに歩いている人がいますが、携帯をお勧めします。



手稲山070701−5
ガレ場
この脇(ガレ場)の上を歩きます。
ガレ場を過ぎても登山道はこのような状況が続きます。



手稲山070701−6

山頂の様子
数mの雪の下に埋まっていたのが嘘のようです。



手稲山070701−7

手稲神社奥宮




手稲山070701−8

遠くの山の雪も殆ど消えています。
そろそろ登りに行くことにします。

平成19年山行記録
http://tjmount.com/