平成21年山行記録


2009年3月28日(土)
奥三角山に登りました。

小別沢から奥三角山に登りました。

駐車場   11時01分
奥三角山  11時35分 (    34分)
大倉山   12時13分 (    38分)
駐車場   13時15分 (1時間02分)

合計所要時間  2時間14分

(GPS記録)
総上昇量   349m
総下降量   353m

累積標高(+)トラック   402m
累積標高(+)地形    387m

TP積算距離  3.38km

今日は撮影を主目的にして、大きなカメラ(Nikon D200)を持って出かけました。

このデジカメは性能は良いのですが、レンズ・ケースを含めて1860gにもなりますので、持ち歩きが大変です。

カメラの性能は、フィルムに相当するCCDの大きさ(面積)に概ね比例しています。

このカメラの大きなCCD用にカメラを設計すると、どうしても大口径レンズと大型筐体になってしまいます。

何か春らしい景色でもないかと、標高の低い奥三角山を選んでみましたが、残念ながら特に目新しいものには出会えませんでした。

カンジキをザックにつけて、6本爪アイゼンを装着して出発しましたが、最後までカンジキの出番はありませんでした。

奥三角山のカンバンから続く急登部分では、雪が融けて半分程度で土と笹が出ていました。

さすがに上部や日の当たらない斜面ではまだ雪があります。

奥三角山山頂手前で、別ルート(三角山方面から)で登ってきた女性1名に出会いました。

この女性は、また三角山方面へ急斜面を下って行きましたので、私も写真撮影をした後でこの急斜面を下りてみることにしました。

斜面はまだ固く、ほぼ階段状に踏み跡がついていたので、ストック2本を利用することで安全に下りられる状態でした。

景色も変わり映えしなかったので、大倉山で小休憩してそこから引き返しました。

復路は踏み跡を辿って夏道を戻りましたが、実際の夏道よりも少し下側に踏み跡がついていたようです。

奥三角山090328−1

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


奥三角山090328−2

GPS軌跡




奥三角山090328−3

このカンバンから左側に登ります。
斜面では雪が融けて土と笹が出ています。



奥三角山090328−4

奥三角山山頂にて




奥三角山090328−5

大倉山ジャンプ場




奥三角山090328−6

中央の一番奥に見えるのが藻岩山です。




奥三角山090328−7

登山道にて




奥三角山090328−8

駐車場から見た手稲山




奥三角山090328−9
登山口そばの農家にて
ビニールハウスにストーブを入れて
苗を育てていました。

平成21年山行記録
http://tjmount.com/