平成21年山行記録


2009年9月5日(土)
岩内岳に登りました。  (9月1日)

スキー場コースで岩内岳に登りました。

駐車場    6時09分
山頂着    8時19分 (往路 2時間10分)
山頂発    8時32分 (休憩     13分)
駐車場   10時30分 (復路 1時間58分)

合計所要時間  4時間21分

(GPS記録)
総上昇量     846m
総下降量     827m

累積標高(+)トラック    882m
累積標高(+)地形     885m

TP積算距離    7.64m

前夜は「道の駅 岩内」で車中泊をしましたが、ここは水飲み場があり水の補給もできます。

街の中心街にあるので、買い物には便利な所です。

心配していた台風の影響は太平洋沿岸地方に限定されていて、当日の岩内方面は快晴の絶好の登山日和でした。

前回は強風のため途中で折返しましたが、今回は快適な登山を楽しみました。

天候さえ良ければ、初級レベルの登りやすい山です。

山頂直下にあった小屋は完全に取り壊されて、土台の他は廃材が少し残っている程度でした。

従来もどういう目的の小屋か判りませんでしたが、壊れたのではなく、解体撤去した様に見受けられました。

登山道は、笹と木の枝が切り払われていて、整備状態は良好でした。

ただ、切り払われた木の枝と笹が登山道に放置されているため、特に木の枝が登山靴にまとわりついて少し歩きづらい状態でした。

そのため復路では、登山道の木の枝を取り除きながら戻りました。

登山者は私一人でした。

天候が良いので、翌日以降は黒松内・長万部方面の登山をすることに決めました。

そこで、翌日は黒松内岳に登ることにして、取り敢えず黒松内温泉に向かい汗を流しました。

道道9号から黒松内岳に分岐する場所に「狩場山駐車場」があり、過去はそこを車中泊に利用していましたが、今回は少し遠いですが「道の駅 くろまつない」を利用することにしました。

この道の駅は、パン工房が主体になっており、コンビニの様な店はありません。午後6時には閉店します。

国道5号線沿いですので、夜間も通行量はあります。

水は補給できませんが、トイレは「シャワートイレ」が利用できます。

岩内岳090905−1

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


岩内岳090905−2

GPS軌跡




岩内岳090905−3

岩内岳山頂




岩内岳090905−4
山頂から見た泊原発
加圧水型軽水炉2機(出力計 約116万KW)が稼働中で、
3号機(91万KW)は今年末運転開始の予定です。



岩内岳090905−5

山頂から見た目国内岳方面




岩内岳090905−6

山頂から見た羊蹄山です。




岩内岳090905−7

山頂直下の小屋跡です。




岩内岳090905−8

山頂手前のザレ場です。




岩内岳090905−9

駐車場にて
ヒュッテの改修工事をやっていました。

平成21年山行記録
http://tjmount.com/