日高の雁皮山・糠平山に登りました。
(12日)
駐車場 11時13分
テント場 14時37分 (3時間24分)
(13日)
テント発 06時23分
雁皮山 09時31分 (3時間08分)
糠平山 12時11分 (2時間40分)
テント着 14時35分 (2時間24分)
駐車場 17時00分 (2時間25分) (10時間37分)
合計所要時間
(GPS記録)
総上昇量 m
総下降量 m
累積標高(+)トラック 1748m
累積標高(+)地形 1379m
TP積算距離 25.2km
(メモ)
GPS記録: 2日目のテント〜駐車場間が欠落。 参考のため、手動で追加した。
参加者 2名 + ガイド1名
(3月12日)
当初の計画では、国道237号線岩知志ダム分岐から約6kmの場所(採石場)まで車で入り、雁皮山を登ってから糠平山に向かう途中のテント場でテント泊をする予定であった。
しかし、12日は降雪のため車が林道に入れず、林道入口付近(国道分岐から約1.7km地点)から歩いた。
当日中に除雪されたため、13日は歩きやすかった。
12日は予定を変更して、登山口でテント泊をした。
私は、アイスクライミングとインドアクライミングの疲れがとれておらず、太もも内側に張りがあったため、テントで手当をした。
(3月13日)
雁皮山の登りでは、足に張りがあるため、補助にストックを多く使ったので疲れた。
糠平山の手前で、ガイドから私の荷物を軽くする指示があり、ガイドに2kg程度、スコップはNさんに持ってもらった。
(当時のGPS記録)
12日 歩行 6.5km
13日 歩行 11.6km + 6.5km = 18.1km

|