平成21年山行記録


2009年4月10日(金)
盤渓山に登りました。

盤渓市民の森から盤渓山山頂を往復しました。

駐車場   9時22分
山頂着  10時47分 (往路 1時間25分)
山頂発  10時53分 (休憩      6分)
駐車場  11時58分 (復路 1時間05分)

合計所要時間  2時間36分

(GPS記録)
総上昇量   328m
総下降量   367m

累積標高(+)トラック   404m
累積標高(+)地形    370m

TP積算距離  4.28km

札幌も4月に入ってからは春の気候で、4月3日〜9日の最高気温の平均値は12℃を超えています。

それで、標高の低い盤渓山などは、かなり雪解けが進んでいるのではないかと思い出かけてみました。

今日は6本爪アイゼンとカンジキをザックにつけて出発しましたが、登山道に入ったところで直ぐにカンジキを装着しました。

最後までカンジキで歩きましたが、雪の弛み具合からみてカンジキの使用が必要でした。

積雪量はかなり減ってきていますが、まだ登山道で地面が露出しているところはありませんでした。

復路の終わり頃に3名の登山グループに出会いました。

私よりも高齢と思われる男女3人組でしたが、長靴姿でした。

ほんの少し言葉を交わしましたが、ツボ足ではかなり埋まることは承知しているようでした。

多分このコースに慣れたグループなのでしょうが、時刻的に11時過ぎと遅く、気温が上がって雪も弛み始めており、年齢も考えると人ごとながら少し心配しながら別れました。

事実、登山口まではこの3名が踏み抜いた跡がかなりの数続いていました。

盤渓山090410−1

GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用


盤渓山090410−2

GPS軌跡




盤渓山090410−3

盤渓山山頂からみた藻岩山
どんよりしていて遠方の視界は不良でした。



盤渓山090410−4
山頂にて
積雪量は急激に減っています。
山名標識の内、大きい方が無くなっていました。



盤渓山090410−5

山頂にて
小さな構築物の基礎跡のようです。



盤渓山090410−6

登山道にて
すっかり春らしくなりました。




盤渓山090410−7

登山道入口すぐの登山道にて
この写真の小川の左側を歩いています。



盤渓山090410−8
登山道脇で、地面が露出して新芽が出始めていました。
今冬初めて登ったので、このコースの夏道の場所は判り
ません。湿地帯の上を歩いているようにも感じました。



盤渓山090410−9

一度カンジキで大きく踏み抜きました。
ツボ足と同じく、何の抵抗もなく下まで踏み抜いています。

平成21年山行記録
http://tjmount.com/